
コメント

╰(*´□`*)╯
洗濯機の設置台が必要な
場合もあるのでもしでしたら
写真をとって電気屋さん
にいくといいかもしれません☺️
それにしても引越し屋さんで
洗濯機や設置してくれないところ
あるんですね🤔

バニ山🐰
引っ越したときに洗濯機の設置は自分てやりましたが、蛇口があわずにパーツを買い足しましたよ。
説明書などはないですか?
-
mcha
下に返信してしまいました
- 4月17日
-
バニ山🐰
読みました☺
水漏れしてしまっているのであればパッキンがちゃんとハマってないのではないでしょうか?
水道の形が合ってない可能性もありますよー
私はこれを買い足しました!
ちなみに説明書ですが、洗濯機のメーカーと型番をGoogleで検索するとダウンロードできますよ☺
説明書みるのが一番近道な気がします!よくあるトラブルとかも載ってますし♪- 4月17日
-
mcha
これ凄いですね!
抜け防止、2つぐらいのパーツが一体化してるんですよね?
説明書、旧居に戻れば纏めてあるので、あとで持ってきます
今月Wi-Fi契約するつもりが、来月から里帰り予定だし、意外とWi-Fiが高いから、帰ってきたら光かソフトバンクエアーか引こうと思っていて、今月は1GBしか使えないんですよねー(´;ω;`)
PDFとかダウンロードしたら、すぐパケットいきそう…。- 4月17日

mcha
説明書はあるんですが、あいにく前のお家で…
全部水が出てるわけではなく、洗濯機が回っているときにゴムパッキンのところに水がじわりじわり溜まる感じなので、多分パーツではなく蛇口とパッキンがズレてるだけなのかな?とも思います…(´・_・`)

なっちょ
給水ホースはワンタッチ式(カチャン!とはめ込むだけでOKのもの)で取り付けるタイプですか?それとも前の方が画像を貼ってくださっているようなネジでとめるタイプのものでしょうか?
ネジタイプのものですと、ネジのついている金属部分と白いプラスチック部品の間の所が回るようになっているので、取り付けの前にゆるめます。その後、蛇口にはめてネジを均等にすべてとめてから、最初にゆるめた部分を反対に回し、きつく締めます。
あと考えられるのは前に住んでいた方がネジをきつく締めすぎていたせいで蛇口自体が歪んでいる場合もあります。それは管理会社に相談しても良いと思います。
それから、ゴムパッキン(その部品全体をニップルと言います)は2年くらい使うと劣化します。取り外すことなく使い続けていればあまり影響ないかもしれませんが、一度外すと上手くつかないこともあります。ホームセンターなどでは500円くらいでも売ってます!
長くなってすいません💦
-
mcha
ネジタイプです!
握りやすかったので、ホースにつけたままやっていたので、ネジが均等になってるかもわからず…。
そうそう!
ニップル!検索しても、ドラム式のゴムパッキンばっかり出てきて、名前がわからなくて…。
2年でダメになるなるんですか?
もうかれこれ4年ぐらい使い、引っ越しや洗濯機買い換えで、2回程外してます(´;ω;`)- 4月17日

ありす
うちもサカイで頼みましたが、有料でしたー!
言われたのも当日です😅
旦那が必死で説明書を読みながら取り付けてくれました💦
とりあえず、説明書があったほうがいいと思います😊
-
mcha
今回はサカイではなかったのですが、確か私もサカイに頼んだときやってもらえませんでした!
見積もりの電話の時に言って欲しいですよね!!
説明書、旧居に戻ると纏めてあります(´・_・`)
あとで戻って持ってきます…。- 4月17日
-
ありす
インターネットとかで見れないですかね?💦💦
取り付け頑張ってくださいー😭- 4月17日
-
mcha
引っ越し先がネット回線ないもので、私の携帯が今月1GBの為、ネット開かず頑張っています(;д;)
旧居近いので、荷物運びつつ説明書も持ってきます!- 4月17日
-
ありす
早く取り付けられることを祈ってます😊
- 4月17日
mcha
台ですか…。
今まで使ったことないですねー(´・_・`)
日通は別料金かかるって言われたけど、運び込まれた時に言うとか酷いですよね。
今はタオル巻きながら洗濯機回してます(´;ω;`)
╰(*´□`*)╯
その設置する場所によっては
パーツや台が必要になります😣💦
日通って有料なんですね😭
先に教えてくれらば
業者変えるのに💦
mcha
今回は日通ではなかったですが、有料どころか出来ません!と言われました(´・ω・`)
火災保険に入ったので、水漏れサービスとか使えたら使っちゃいたい気分です。