※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママーリ
子育て・グッズ

出産後、呼ばれ方について相談。名字で呼ばれる方が嬉しいが、「◯◯ちゃんママ」が多い。他からはどう呼ばれると嬉しいか知りたい。

出産してから、
なんて呼ばれることが多くなりましたか?
また、なんて呼ばれることが嬉しいですか?

私自身は他人から「ママ」「◯◯ちゃんママ」と
呼ばれるよりも、
道でばったり会った知らない人以外からは
名字や下の名前で呼んでくださることのが嬉しいので、
園のママは名字で呼んだりしているのですが、
圧倒的に「◯◯ちゃんママ」と呼んでる人が多くて
これはここだけ?それとも?と、気になりました。

例えば支援センターや子どもと参加するイベントなどで、相手側が名前をわかる状況だったとして、
家族以外からなんて呼ばれたら嬉しいか教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に関わる事は(ママ)(〇〇ちゃんママ 〇〇くんママ)と言われますね!

病院では名字ですが他は子供の名前+ママですね🤔

ままま

仲良しのママ友は下の名前で呼びますが、挨拶程度なら〇〇ちゃんママとかですね🤔
私は名前でもいいけど〇〇ちゃんママでもいい派です🙂‍↕️

まゆ

うちの周りは○○ちゃんママと呼んでる人を聞いたことがなく、仲のいい人は下の名前で呼び合ってます。
学校入ると名字で○○さんも聞きますが、幼稚園だと名字呼びもあまり聞かないです😅
そこまで仲良くない人の呼び方に戸惑います😂