※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園に預けている方、仕事で9時〜16時の間に預けている状況が多いです。他の方は何をしているのか気になります。

年少以上の子を保育園に預けている方、
どんな状況で預けていますか?
どんな仕事で何時から何時までの仕事で
何時から何時まで預けていますか?

9時〜16時の範囲内で預けている方がとても多いので、みなさん何してるのかきになっています。

コメント

まろん

事務職で、9〜17時の勤務
保育園は8〜18時前までで預けてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!私もそういう方が多いと思っていました!

    • 8月28日
ぱり

事務で9-17:30(時短)、在宅勤務です
8:20~17:45頃まで預けてます

出勤するときは
9:30-16:30勤務、7:30~18:30まで預けてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!私もそういう方が多いのかと思っていたら🤔🤔

    • 8月28日
  • ぱり

    ぱり

    育休以外だと、
    自営で調整がきいたり、
    祖父母と同居していたりというパターンもあるかと思います🤔

    うちの園も8:30~16:30(短時間)でのお迎えが多いですね🤔

    • 8月28日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

病院勤務
8:30-17勤務
7:40-18預け

私の地域で、1号認定、9-16時利用です。パートや育休での利用の方対象になっています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も育休中ではあるのですが他に育休中の方はあまりいなくて。9時16時のパートの方そんなに多いんですかね?ここのコメントでもあまりいないし不思議。パートもどんなのしてるんだろうと気になってます。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

年少、年中で
7:45〜16:30で
預けてます🥺
仕事は倉庫で
9:00〜12:00、14:00、15:00
でバラバラです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日仕事の時間バラバラでも16時半まで決まって預けられるのですね😊

    • 8月28日
もあきゅん

医療事務(パート)
勤務時間9:00~17:00
保育園に8:00~17:30まで預けてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう方が多いのかと思っていたのですが、9時16時の方が多くて不思議です。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

長女が年中で新2号です
が、次女は3号で新2号の預かりギリギリまで見てもらってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    というと、仕事は何して何時までの預かりですか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時16時の残業ありで17時半まで見てもらってます☺️職場と保育園2分で着きます😊

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

在宅勤務です。9時16時頃に送り迎えしてました。
同じ時間帯には育休中、スーパー、飲食店勤務の人がいました。
うちのとこは時短は少なく17時半までのお迎えが多かった印象です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    在住で9時16時で送り迎えできてるということですよね?😊
    ママリさんは時短の在宅ということですか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。仕事は10時~16時で保育時間は8時半~16時半、保育園は家から10分弱です。

    • 8月29日
ガオ

9-15で働いてます。
時短で正社員
職場が少し遠いので
7時45分頃からお迎えは16時までに行ってます👌
うちの地域だと8-16が標準保育時間なのでそれくらいで預けている方が多いです(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9時15時の働き方でも
    9時16時のお迎えは難しいですもんね!9時16時の方たちの仕事ほんと不思議です。

    • 8月28日