![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
国民の義務ですからね〜
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
会社員であれば、税金や年金は会社が計算してくれてあらかじめ引かれて支給されるわけですが、個人事業主になるということはそういったことも含めて自分で計算し、責任を負うということだと思います。
年金を払えないほどの収入なら減免が認められることもありますが、減免が認められないならば支払えるはずの収入はあるということです。年金や税金を支払うことを前提に、支出をコントロールすべきであって、借金をして払えということでは無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね。勉強になりました!
コメントありがとうございました。- 8月27日
コメント