子育て・グッズ 9ヶ月の赤ちゃんが固形物を食べても噛み切れず、消化されない問題があります。固形を小さく戻すべきでしょうか? 離乳食について、もうすぐ9ヶ月です。 前歯も生えそろって、2ミリ角の固形が食べられるようになりました。柔らかいものはもう少し大きめの固形にして、それも飲み込めています。噛んでいる感じはあるのですが、十分に噛まずに飲み込むことが多く、人参などが消化されずそのままうんちに出てきています。 喉に詰まっている感じはなく、うんちは固形です。 このまま続けて良いのでしょうか?もう少し小さい固形に戻した方が良いのでしょうか? 最終更新:2024年8月27日 お気に入り 離乳食 うんち 歯 人参 はじめてのママリ(1歳5ヶ月) コメント ままり🐈⬛ 人参は噛めていても、比較的長いこと出てきます😂 なので下痢とかしてなかったら大丈夫ですよ😊 8月27日 はじめてのママリ ご回答ありがとうございます😊 そうなのですね!!😳 下痢とかはしていないので、そのまま続けてみようと思います☺️ 8月27日 おすすめのママリまとめ 離乳食・人参に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・歯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
そうなのですね!!😳
下痢とかはしていないので、そのまま続けてみようと思います☺️