※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

調停で要求された事情説明書のいきさつの書き方について相談です。モラハラの詳細は箇条書きで簡潔に書いても良いでしょうか。

調停の事情説明、いきさつの書き方。
調停を申し立てました。その案内がきて、再度相手方の県の裁判所の書式で事情説明書を書くことになったのですが、
いきさつをどんな感じで書いたら良いか悩んでます😵

モラハラが原因なのですが、詳細の言動はノートに取ってあるのでめちゃくちゃ簡単に箇条書きのような形で良いんでしょうか?

コメント

deleted user

時系列で簡易的で大丈夫ですよ。

○年○月××があり
とかそんな感じです。

細かな内容は陳述書に今後書いたり、調停で話すことになるのでパッと見て何があったのかが分かればOKです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!🥹
    陳述書というものを書いたりするんですか🤔モラハラされた根拠となるものがあればA4用紙に印刷して提出、と書いてあるのですが、事情説明書といっしょに事前に提出した方が良いのでしょうか?
    当日持参なのかな…ご存知でしたら教えてほしいです😭🙇

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    事情説明書がいわゆる陳述書と同じものなのでそれだけで大丈夫ですよ。ちなみに事情説明書(陳述書)は基本的に3部コピー(自分用、相手用、裁判所用)するので、相手にも内容は見られます。

    相手に見られたくないものは黒塗りにしてコピーしてくださいね。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!あとは話し合いで進んでいくんですね。
    黒塗りしたほうが良いとこないか確認してみます!🙏
    追加の証拠(モラハラ言動のノート)コピー取って同封したら準備完了なのであと少しがんばります😭✨

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    どちらが先かわかりませんが一般的には申立人→相手方の順番で聞き取りを2回ずつ行います。

    こちらが話すというよりは、調停委員からの質疑応答の形になるかと思いますよ。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質疑応答なのですね!!2回の聞き取りでどこまで進むんだろう…何聞かれるのかドキドキです💦
    ありがとうございます!

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    私の場合ですが、1回目は逆パターンで相手からでした。(相手方→私)

    聞かれた、言われて内容は

    ・相手はまだ貴女に愛情があるみたいだけどどう思う?
    ・貴女は家事も育児も疎かにしてたと言ってるけどどう?
    ・1日の流ればどんな感じで育児してた?
    ・○○(離婚理由)に関して相手はこう言ってるよ

    などでしたね。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!とても参考になります!!😭🙏✨
    家事も育児も疎かに…って腹立ちますね😵
    愛情あると言われても…って感じですね😇
    すぐ説明できるように1日の流れとか書き出してみます!

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メモや資料の持ち込みOKなので、まとめておくと良いかもです!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の考えなど整理して書いて、何言われても動じないように心がけます!✨🙏たくさん教えていただき、ありがとうございました!!😭✨🙇

    • 9月1日