
コメント

nakigank^^
寝れないなら、泣いて体力発散しろ〜〜!って思いながらネントレしました。
どうせ寝なくて泣くなら、ついでにやっちゃえ〜って感じです。(笑)
nakigank^^
寝れないなら、泣いて体力発散しろ〜〜!って思いながらネントレしました。
どうせ寝なくて泣くなら、ついでにやっちゃえ〜って感じです。(笑)
「睡眠」に関する質問
8ヶ月ベビーがいるんですが 3ヶ月くらいからまとまって寝てくれるようになり 長い時で10時間くらい寝るんですが 8ヶ月になって夜中何度か起きる事が増えました😔 朝は毎日あさ5:00に起きますꌩ ̫ ꌩ ミルク飲んでそのま…
まもなく生後2ヶ月になる娘がいます。 夜の睡眠について質問です。 ネットやXで見ると同じくらいの月齢の赤ちゃんが 夜5-6時間寝てくれた!という投稿を目にして 羨ましくて仕方ないです… 娘は長くても3時間しか連続し…
凄いくずなこといいます 子どもの病気を理由にして 一日お休みを頂きたいのですが 何か良い病気、言い訳ありますか 子どもの風邪をもらってしまい 横になると 咳や息苦しさで呼吸ができなくなるほど毎晩辛く睡眠不足で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ🔰
ネントレってどうやってましたか?
泣いてもすぐに対応せず寝るまで見守る感じでしょうか?
うちの場合「オシッコ出そう」とか「オシッコ出た」で起きるんですが、オムツ替えずに寝るまで見守る感じですかね?
nakigank^^
でもそんな頻繁におしっこ出ますか??
それに今まで連続で寝てた時も、もしかしたら出てたけどそのまま寝てる可能性ありますよね??
それが起きやすくなって、小出ししてって感じで、たっぷりじゃなかったら見送るときありました。(笑)
4ヶ月って目も見え始めて、体も捻ったりで、結構寝つき悪くなる月齢ではあるんですよね。💦
なので、個人的に今まで寝てたなら、起きやすくなってるだけだから、泣いてもとりあえず寝たふりして様子見て、寝言泣きから夜泣きに変わっても少し待ってから声かけして、その時にさっきオムツ変えたからうんちしてないし、触った感じたっぷりじゃないからそのまま寝かせようって、感じでいいと思うんですけどね〜
その子のタイプがあるので、色々やって見つけるのがいいかな〜と。
うちは上の子がこっちが起きてると寝ないってわかったので、ねんねだよ〜って2分トントンしたら、お腹に手を置いてひたすら寝たふり。
下の子は放置されすぎるとヒートアップしたので、2分トントン→5分放置をひたすら繰り返す感じです。
1時間半くらいの時に悟ったようで、どんどん泣き止んで最後は寝ました。
で次は絶対すぐ起きるので、その時も絶対すぐに声かけせず、夜泣きに変わってるのを確認してから声かけ、ネントレスタートって感じでした。
やるって決めたらやり通すのが鉄則です!
途中折れたら、やり始めた時よりかなり手こずります。😅
ママリ🔰
確かに先週はオシッコ出てても寝てたときあったので、今はまた起きやすくなってるんだと思います💦
放置されすぎるとヒートアップするタイプです💦
1時間でこっちが根負けしてました💧
参考にさせていただきます!!