
3歳の息子が逆ギレする様子について相談です。悪戯を繰り返し、注意しても「ごめんね」と言うものの繰り返す様子や、食事中も遊び続ける様子に戸惑っています。同じような経験をされた方、3歳児の行動についてのアドバイスありますか?
最近、3歳の息子が逆ギレ?をしてきます。
4ヶ月の娘に悪戯をしていて、「それ、やめてね。◯◯が嫌がっちゃうよ」と伝えると「ごめんね」と言ってきたの許すとしばらくして同じ事をしていたので「それ、さっきもやめてって言ったよね?」とキツく怒ると「だから。ごめんねって言ったでしょ?!」と怒鳴ってきます。
ご飯の時も「もう、遊ぶのやめてご飯だよー」と伝えると「わかった」とだけ、私が席についても遊んでいるので「もー!ご飯だって言ってるでしょ?!」と言うと「だから、わかったって言ってるでしょ?!」と不機嫌そうに座ります。
みなさん3歳だとこんな感じなのでしょうか
- ママ(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ままり
長男は小学生なってから、お?逆ギレかー?てたまに感じることがあったくらいで、今も逆ギレは少ないですが、次男は口が達者で、年少くらいから逆ギレする時があり、年中の今はよく逆ギレしてきます🤣
3歳だからというより、その子の性格かなと思います😊
次男は私に似ていて、逆ギレもあー私も昔こう言っていたわと思ってしまいます😂

はじめてのママリ🔰
ママさんが投稿している台詞そのままうちの3歳の息子もよく言いますよ。
「もう!だから◯◯って言ったでしょ!!!」って笑
-
ママ
なんなんですかねwそれが、可愛くもありイラッと来る時もありって感じで
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
何回も何回も同じこと言うと
わかったってばー。っていわれます 🤣🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
3歳って第一次反抗期かなって私は感じてます😂
イヤイヤ期とも違う、しっかりした反抗期です😂
ママ
確かに。私も昔、親に言ったなぁって事を結構子どもに言われています💦💦