![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国語が苦手でひらがなが書けないけど、算数は得意ということでしょうか?保育園からひらがなに苦戦し、小学校入学後にようやく読み書きができるようになったとのこと。保育園時代は算数が得意だったそうです。
これは国語が苦手で算数が得意と言うことになるんでしょうか?
夏休みの宿題でひらがなとかは何を書いてるかわからなくて適当に書いてる感じがあるのですが数字系はしっかりできてます。
保育園生活でもひらがなの読み書きを覚えることができず小学校入学して3ヶ月くらいでようやく読み書きできてきたなと言う感じです!
思い返せば保育園の時計算問題は簡単な問題だけどできてました。
ひらがなは読み書きの練習させようとしたけどする気がなく断念してました。
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
国語は基本読解力なので上記の感じだとまだその部分に達していないように思います。
まだどっちが得意か分ける段階ではないですし、国語できないと必ず算数も躓くので。
算数も文章問題が必ず出るので、合わせていくつ?足していくつ?増えていくつ?全部でいくつ?は全て足し算、のこりはいくつ?違いはいくつ?引いていくつ?減っていくつ?は引き算と読み解けることが前提で計算式を書くので、単純に計算ができるだけで算数が得意というわけでもないです。
稀に教えなくても足し算、引き算かけ算割り算の概念を理解している子もいるのでそういう子は算数強い可能性はあります。
お子さんはきっとひらがな書くのが苦手ということかなと思うので練習さえすればできるようになると思います!
コメント