
子供の怒りに悩むママです。育児ストレスで怒りっぽくなり、子供も反抗。怒らずにどう接すればいいでしょうか。
子供に怒らない方
怒らない育児してる方
怒らないってどうしたらできますか?
ずっとイライラしてずっと怒ってます
6歳と4歳がいます。
ご飯食べるのに1時間半。時間決めて下げようにも最初は全然食べていない状態なのですぐお腹すいたってなりそうで。
あと残ったものを捨てるのが無理です。食べるのはもっと無理です。
布団行ってから寝るまでにも時間かかります。
トイレも1人で行けない。ついてきて。って言われます。
ほぼワンオペ、フルタイムで、やることが多すぎて常にパンク状態です。家にいる時はずっと怒ってる気がします。
上の子も怒りっぽくなって、反抗してきて悪循環です。
わかってるんですけど、怒ってしまいます。というか、怒らないとやることやらないです。優しく言っても、やりません。
どうしたらいいですか。
- ままり
コメント

みみ
お金がたくさんあったら解決すると思ってます。
なので、私は同じように毎日毎日同じことで怒ってます笑

ママリ
うちも同じ事で悩んでいてこの間質問したら「逆になにをそんなに怒るんですか?」と聞かれて落ち込んでいました😂
同じ悩みの方がいて心強いです!
-
ままり
えー!😭😭😭
逆質問やめてほしいですね😂
ありがとうございます😭- 8月26日

なの
4歳も6歳もどちらもプチ反抗期の時期ですよね😂
何かを手放してパンク状態を脱するしかないと思います😭
-
ままり
4歳はまだ反抗ではないんですが、とにかくマイペースで遅いのでイライラします😂
何か、、何を手放せばいいでしょうか?😭- 8月26日
-
なの
私はご飯は時間かかる、そして残すものと思って諦めてます😮💨
トイレも毎回ついてきてって言うし最近流す音が怖くなって自分では絶対に流さなくなりました😅
もう、怒っても仕方ないというか💦どんどんこうでなければいけないって言う考えを手放していくって感じです!
自分が思っているしなければいけないってことを箇条書きして振り返ってみてはどうでしょうか🥹- 8月26日
-
ままり
前は食べられなくてもいいか、小さいしって思ってたけど最近ようやく食べられるようになってきたのに、っていう気持ちがありました😭
流す音、怖いって言います!流さなくていいから行ってきてって言うときもあります🤣 それも、行ける時もあるんです。忙しい時に限って、ついてきてって言われるからイライラします😭
確かに怒っても仕方ないんですが、怒ったらやっということ聞く時もないですか??普通に言っても聞かないけど、キツくいうと聞くみたいな。だめなんですけどね💦
しなければならない、書いてみます😭- 8月26日
-
なの
ほんとですか!今まで平気だったのになんで今更怖いのかと思っていたんですが同じ子がいてちょっと安心です!
手が離せない時にこそ言ってきますよね😂
授乳中にトイレ行きたいついてきて〜!っていってきます😅あとから行くから先いってって言っても最初から居ないと嫌とか言うし1人でいってきて〜って一度は言ってみてます😅
私は怒る?叱るのは悪いことと思っていないので(親の気分で怒るのは悪いと思ってます💦)きつく言っちゃうことあります!
ただ娘の場合は逆効果のことが多いです😂反発を煽っちゃうというか😅- 8月26日
-
ままり
そうなんですよ!今まで平気だったのになんで?!ってなりますよね😂
授乳中は無理ですね😂
あとで行くから行ってて〜はよく言いますが、嫌みたいで😭
4歳の方はたまにそれで間に合わず、なので余計にイライラします😇😇
いっぱいいっぱいになっちゃうと、キツく言っちゃう時が多いです😭最近、毎日がいっぱいいっぱいで😭😭
そうなんですよ〜😭😭😭😭それにまた、私がイラッとして言い返して、エンドレスです😇- 8月26日

はじめてのママリ🔰
4歳年中の子がほぼ同じ感じです!
ご飯食べるのがとにかく遅い(放っておくと多分2時間くらいかかる)
基本食べさせて!スタイル
トイレはたまに一人で行けますが、補助便座はママがやってとか、ママがいないとできない!て言われることも多々
促さないと一生ボーッとして準備も何も進まない
私は、やっぱり心に余裕がある時は怒らずにいれるなって感じです。特に急がなくても大丈夫、時間気にせずお好きなように!て時は割とおおらかに見てられてます。
フルタイムとの事で、中々時間に余裕がない中で怒らずにいるのは厳しいと思います。
けど、このイライラの原因は実は子供自身ではなく時間に余裕がないせい、心に余裕がないせいだって分かると、子どもに怒るのは違うなって事が分かるんじゃないかなと思います💦
まずは、ご飯なら食べれる量を出して(本当にご飯一口分だけとかで良いと思います)、決められた時間でもっと食べれそうなら少しずつ足す、て感じにしたらどうかな?と思います。
寝るのも、別に布団に行かなくて良いかなと。眠くなったら勝手に寝てねって感じで。
多分子育てでこうしなきゃってのが強い部分があると思うので、少しずつ肩の力抜けられると良いのかなと思います💦
-
ままり
放っておくと時間かかりまくりますよね😭
食べさせて!はわたしが絶対やってくれないのをわかっているので、パパにしか言わないです😂
4歳に1人でトイレに行かせるのがまず無理なんですかね😭でも6歳の方はいい加減1人で行ってほしい😂
時間、夜はないことはないんですがゆっくりゆっくり食べてる姿見てるとイライラしてしまって😂
確かにそうですね😭完全に私のせいです😭
少しずつ足すにしても、私がそこで動かないといけないのが面倒で😭😭他のことやってたらその手を止めて足しに行かないとですもんね😭けど、あんまりにも時間かかるのでとりあえずご飯の量減らしてみます😭そんなに出してないんだけどなぁ😭😭
6歳はほっといたら22時とかまで起きてそうです😭 寝起きがめちゃくちゃ悪いので朝の時間ない時に眠くて荒れたら嫌だなと😭- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
トイレ行くのは別に4歳ならついていって全然良いと思います!確かに6歳は、いい加減にしてってなると思いますが💦💦けど、多分一人で行けるんですよね。お母さんと一緒に居たいって思いがあるから、甘えちゃうのかなと思います🥺
ゆっくり食べる姿見るとイライラするの超共感です😂
少しずつ足す時に動かないといけないの面倒なのも分かります!
おかずは大皿に入れといて動かなくても良いようにするのどうですか?🥺
22時までなら極端に遅いなって感じしないです!😳
それ以上遅いと寝起き悪くなっちゃいますかね??
6歳ならもう色々分かると思うので、眠くなったら寝て、遅く寝たことで朝起きられないならそれは自分の問題だよってことを分からせてあげると良いかなと!- 8月26日
-
ままり
4歳でも行ってほしいです😂
怖いみたいです😂
ですよね😭テレビとか見ちゃうから消しても、ぼーーっとしたり泣いてたりして全然進みません😇
私がもう食べ終わって、片付け入っちゃうのでめんどくさくて😭😭
いつも20時代には寝かせているので、22時まで起きてられると私の自分時間がなくなってしまってしんどいです😂6時に起きるので、睡眠時間も気になります😭
確かに、もうそういう年齢でもあるんですかね😭😭
ただ下の子を寝かしつけに〜ってなると、1人でリビングには居られないので結局一緒に行くことになりますが😂😂- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も超怖がりです😂
今だにうんちはトイレで出来ないですし、、
あー確かに、片付け入っちゃってたら面倒ですね笑
うちは1歳も4歳も食べさせてて自分のご飯は割と後回しになっちゃってたので😂
自分時間なくなるの確かに嫌ですね!😂
4歳の子寝かしつけ中に6歳の子が一人でリビングにいるのも無理そうですかね??
我が家はですが、お風呂から上がったらリビングの照明を極力落としてて、そうすると段々4歳はリビングですーーっと夢の中に落ちていきます笑 完全に寝たら寝室に移動させてます。
お風呂から上がったら部屋中暗くして遊ばないってことを徹底するって作戦どうですかね??- 8月26日
-
ままり
食べさせる、ってことをもうしてないので、わたしが先に食べ終わっちゃいます🤣
6歳の方はとにかく1人が無理なので、1人でリビングは絶対無理です😂
遊ばないって、何させてますか??お風呂上がり2人ともめちゃくちゃはしゃいで、汗だくになってるので何回も言ってるんですが直らなくてそこもイライラしてます😂- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
絵本はOKにしてるので、ひたすら読み聞かせしてます😂
まだうちは4歳の子一人だけ何とかすれば良いのでちょっと違うかもですね💦
逆に、二人でリビングで遊んでてくれるならもう勝手に遊んでてってしたらどうですか?😂
ママは必ずいないとダメな感じでしょうか、、二人が遊んでる間はママは別室で一人時間を満喫、は厳しいですかね😅- 8月26日
-
ままり
寝る前、読み聞かせする時間がなくて😂😂
片付けや、洗濯などはいつしていますか??
いつも勝手に遊ばせてますが、激しいので汗だくになってます😂
休みの日はそんな感じなんですが、平日は早く寝てほしくてイライラしてます💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は夫が在宅なので、家事と育児は分担して出来てるのです😅💦
ただ洗濯は朝にやっていて、起床~子どもの送迎までワンオペでも何とか出来てます。
乾燥機や食洗機をフル活用してますよ!- 8月27日
-
ままり
いいですね🥺
乾燥機がないので、干してます😂- 8月28日

れい
子どもがやらないことは親の責任じゃないと思ってるからイライラしませんよ
食べてなくったってご飯は下げます
お腹空いたら自分のせい
もちろんおやつも追加のご飯もなし
1歳ジャストでそれだったんでグズグズ夜泣きしてましたが、何回かやったらちゃんと食べるようになりました
1日食べなくったってなんてことありません笑
まあ捨てるか食べるかするしかないですけどねー
トイレも限界迎えたら勝手に行きますよ
おもらししたら一緒に片付けさせれば数回で嫌になります
寝室に行ったなら寝てなくても放置でいいじゃないです?
遊ぶものだけ撤去しとけばそのうち寝ます
イライラするほど手はかけません
子どもは基本放置です
-
ままり
1歳で何回かで食べるようになるのはすごいですね?
捨てるのがストレスすぎて。。
行くまでがうるさいので💦
一緒に片付けたら片付けたで、潔癖なところもあるのでイライラすると思います💦
寝室では放置してます。ただ先に寝ると泣いてキレられるのでそこもストレスです💦- 8月27日
-
れい
自宅保育で給食も無し、1日1食もまともに食べずに寝てた(さすがに授乳はあり)ので、命の危機を感じたんじゃないですかね?笑
おしっこ!から2時間とかは持っちゃうので、多分子どもの方が余裕ありです
寝室はキレても寝たフリ放置です
バシバシされるのでうつ伏せ必須です
子どもって、大人の「ねえ!」くらいでギャン泣きするので、アピールでしかなかったりしますよー
10-15分寝たふりで放置すると諦めて大人くしなります
1日フルで放置はさすがに可哀想なので日中はしっかり遊びますけどね
私自身うるさいのはどうでも良いのかもです
ギャーギャー言わせとけばそのうちできるようになると思ってるので
毎日1時間年単位で付き合うより、1週間ギャン泣きに付き合う方がずっと楽かなーってタイプです- 8月27日
-
ままり
おしっこ!から2時間もっちゃうなら、その2時間永遠についてきてって泣かれると思います😭
その声にイライラしてキレてしまいます💦
寝る時はまだ、わたしもスマホ見て待つだけなのでまだイライラは少ないのですが。
うちの子なかなかしつこくて、寝たら起きるまで起こしてきます。
で泣いてます。赤ちゃんの頃は平気で1.2時間寝なかったので寝たフリもきつくてやめてました。
うるさいのが大丈夫だと、いいですよね😨イライラしてしょうがないです。- 8月27日

にゃほ
1人っ子なので状況が違いますが…
基本的に、あまり怒っていない方かもしれません。
それは多分、娘は娘で。
私は私で。
家の中で違う事をやってる時間があるからかな?
娘は絵本を読んだり、お絵かき。
私はテレビを見たり、雑誌読んだり。
とか😅
「今はママ1人タイムね〜!」と子供に宣言してから、定期的に休み時間を貰います(笑)
-
ままり
普段は違うことやってるんですが、やってほしいことを全然しないので怒ってます💦朝の準備とか、です。
自分のことを自分でやってくれればもう少しイライラしないと思います😱- 8月27日

kitty
フルタイムで働いているので、息子と一緒にいられる時間がたっぷりある訳ではないので✨
一瞬一瞬が大切に思えてイライラしないです😊
基本的に食いしん坊で良く食べるので、食に関してイライラすることはほとんどないのですが、たまに途中で休憩〜と言って他のこと始めたりします😅
でも、私も落ち着きなくご飯中に思いついたことをしてしまったりするのでお互い様かなーと。
母が良いお手本じゃないから仕方ないですね💦
寝る時もベッド行って、一緒に本を読んで歌を歌うルーティンをしたらわりと直ぐに寝ていますが、お昼寝しちゃった時とかは寝付きも悪いです💦
トイレも付いてきてー!パンツも履かせてー!ですが、こんなにママにべったりしてくれる時期なんてもうゴールも近くなってきてしまっているかと思うので、今の間に満喫したいです😄✨
私は息子と向き合う時にできるだけ『これは本当に叱らないといけないことなのかな?』
『腹が立つのは自分の思い通りにならないからなんじゃないかな?』と、叱る理由と叱ることの必要性はきちんと考えるようにしているのと、あとは『これは怒ってしまったら、後になって後悔しないかな』も考えるようには心がけています😊
-
ままり
すごいですね😳
時間がなさすぎて、余裕がないです💦
よく食べる子はいいですよね😊
寝るのが遅いのはもう赤ちゃんの時からなので、慣れてはいますがやっぱりイライラします😭
何か火事の途中に言われたら、今忙しいー💦ってならないですか?😱
怒る前に一旦考えたいと思います😩- 8月27日
ままり
なぜお金があったら解決しますか?
何で怒ってますか?
みみ
自分にゆとりができますから。
誰かを雇えばいいし、仕事を辞めたら時間に縛られることが少し減るし〜と思ってます。
兄弟喧嘩やお片づけが多いですね😅
ままり
なるほど。でも現実的ではないですね💦
同じ感じです😂
みみ
そうなんですよね😅
なのでもうこの問題から抜け出すことは時間が解決するしかないなという思いも。
ただ、ケーキを一つ食べるゆとりがあるだけでも少し違うのかなとも思ってます。息抜き
ままり
大きくなったらまた変わってきますかね😫