※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2〜5歳の子供がいる方へ質問です。マンションで上の階の騒音が酷く、ストレスを感じています。同じような経験の方、騒音対策はしていますか?我慢すべきでしょうか?

2〜5歳くらいのお子さんがいる方にお聞きしたいです。

私は鉄筋コンのマンションに住んでいるのですが、上の階の騒音がすごいです。ドッカンドッカン、思いっきり地団駄踏んだり、走り回ったり、イスからジャンプしてるようなレベルの音です。最近育児も前より大変になってきて、その中でこの酷い騒音なのでストレスでキレそうです。
ちなみに上以外は特に生活音が気になることはないのでマンションこ問題ではないと思います。

小さなお子さんがいるご家庭の方、やはり子どもがいたらこんなにドッタンバッタンなるものですか?また、集合住宅の方は騒音対策していらっしゃいますか?
このくらいは我慢するべきなんでしょうか?


ペット禁止なのに買ってたり、楽器禁止なのにピアノ弾いてたりする家なので常識があるようには思えないですが…

よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

正直どんなに怒っても怒っても走り回るしジャンプします😭
物も投げるし、普通に歩くだけでもドタドタうるさいし…。
それなりに対策してても作りによってはどうしようもなかったりするかなと😭😭😭


個人的にはもう、時間で我慢するしかないと思います。
8時-21時くらいは生活音として諦めるかな…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよねー💦記載したように、マンションの禁止事項も破ってるようなご家庭だし、夜遅い時間の生活音もまぁまぁうるさいので余計にイライラしちゃって😭
    家買って引っ越すまで我慢します🥲

    • 8月26日
ままり

2.3歳ならイヤイヤ期で
地団駄踏んだりして暴れる事もあると思います。
5歳でもハイテンションになれば
走り回ったりしてしまいますよー
後は、発達に問題あったりする子なら尚更そういう事あってもおかしくありませんね。

集合住宅に住んでる以上は
上だけではなく横や下の音も聞こえてもある程度は我慢だと思います。
普通なら騒音対策はしていると思いますが
完全には音は防げないので、
我慢できないのであれば管理会社等にクレーム入れるとか
引っ越すしかないかなぁと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね💦仕方ないと思う反面マンションのルールを破ってるようなご家庭なので余計イライラしちゃって😭それ以外にもDIYしてるような騒音もありました…
    管理会社は張り紙するくらいの対応になるそうで…
    早く家買って引っ越したいです😭

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    ルール守らない人だと余計気になりますよね!
    わざとやってるんじゃないとわかってても…
    周りの生活音も気になりますが
    今後自分たちもそういう思いを
    他の住民にさせてしまうと思うと
    戸建てが安心できますよね💦
    張り紙だけだとどこの家かわかりませんし
    改善の見込みありませんね…😭

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲
    子どもが出す騒音のみなら仕方ないとは思うんですが…
    張り紙なんてもはや見ないんじゃないかって気がします😣
    やっぱり戸建てがいいですよね💦うちの子ももっと大きくなったら迷惑かけるかもしれないし…

    • 8月27日
ママリ

まず初めに、その方達の代わりに謝りたいです、すみません、、😭

鉄骨の賃貸マンションに住んでてちょうど2歳と5歳がいるのですが毎日毎日走ったり家具に登って飛び降りたりします💦
どれだけ怒っても外で遊ばせても数時間経てばまたやります💧
下の階の方には一度お詫びを持って行ったこともありますが、それでは足しにならないくらい日々申し訳なく思っています。

部屋全体にキッズマット敷くくらいでは気持ち程度にしか変わらず、、。
ここで言うのも何ですが、子どもが泣くくらいの痛さで手を上げて叱っても時間が経てばまた走ったり…って感じです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やっぱりどれだけ言っても小さい子を制御するのは難しいですよね💦
    子どもの騒音だけならまだいいんですが、マンションのルールも違反もしてるのもあって余計イライラしてしまって🥹
    常識があるとは思えない家庭なので対策すらしてないんじゃないかって思っちゃいます😣

    • 8月27日
ままり🐈‍⬛

あー、もう申し訳ないとしか言いようがないです💦
程度はありますが、2歳程度では膝のクッションがまだできてなくて、踵から着地するんです。
そして移動はほぼ小走り。
癇癪もあるし、嬉しいなども全力で表現するので、「あぁ~っ💦」って時にはもう跳んでます😓
こちらもなるべくご迷惑をかけないように注意していますが、ホントに制御が効かないのです😭
これで兄弟がいたりすると二乗三乗かと…

うちも軽量鉄骨のメゾネットですが、隣からクレームが来ました。
管理会社に相談しましたが、何か敷いたところで対して変わらないし年齢的に仕方ないと言ってくださり、そのままにする事になりました。
でも、レベルというのもあるので、クレームではなく相談みたいな感じで、管理会社に聞いてみるのも良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!なるほど、より響きやすかったりするんですね💦
    子どもを制御するのは中々難しいですよね😣子どもの騒音は仕方ないと思いつつもマンションのルールも破ってて常識がない感じのご家庭なのでそれも相まってイライラしてしまって🥲
    あんまり酷かったら管理会社に相談してみます🙇‍♂️

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

自宅保育でうちも走り回ってて申し訳ないです気持ちです…😢
先日マンションのポストに管理会社から騒音への苦情の手紙が入ってました💦すぐに管理会社に電話で確認してうちではなかったみたいですが、階下に赤ちゃんがいらっしゃるので…もう毎日心配しています。
何度かお会いする度にうるさくしてごめんなさいと伝えています。その方はお互い様ですから気にしないでとは言ってくださいますが、毎日声を張り上げて叱っても走ってしまうので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
特に今時期は暑くて外を走り回ることもできず、みなさん大変な思いもされているかもしれません💦
1歳半ぐらいから走れるようになるので子どもにとっても成長ですし、我慢させたくない気持ちもあり、頑張って朝7時台に散歩したりしてます💦
夫が休みの日はなるべく室内で走り回れる場所を探して1日出かけるようにもしていますが…

我が子がそのぐらいの時には微かな音でも起きていたので静かにして欲しいお気持ちも切に切にわかります…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!全部の家庭に手紙入れるみたいな感じの対応ですかねー🤔?うちのマンションの管理会社は張り紙程度なので連絡も意味ないかなって感じで💦
    子どもを制御するのは本当に大変だと思うし分かるのですが、マンションのルールを平気で破ってる常識ないご家庭なのでそれもあってイライラしちゃって😣子どもの騒音に関しては皆さんのコメントみて、我慢しようって思いました😖
    私が割と神経質な方で、ストレス溜まってるとそういうのでイライラしちゃって…もっと広い心でいたいと思います🥺

    • 8月27日