![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
休みに遊ぶことは少ないかもです!
お家の予定とか、習い事してる子も多いみたいで!
たまーに遊びたいという時は事前に学校でいつ、なんじ、どこで、待ち合わせにするか確認、できれば手紙でお互い交換させてます。
その子のお母さんとは連絡先は交換してないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みの日に遊んで欲しいといくら親が思っても子供たちの世界観があると思うのでそこは思っても親の気持ちって感じがします。
そういう子もいるってだけかと思いました!それに家が快適なら十分じゃないですか?外の方が好きというのは家でくつろげないとかあると思います。
私自身そうでした^_^
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分の子供の頃は小2からでも自転車で遊んだり、友達だけで公園に行ったりしてたので、遊びに行く気配のない息子が少し心配になって😵💫💦
他の子はどうなんだろう...って思いました。
単純に、家の方が楽とか快適っていう考えもありますよね!✨- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
悪いふうに考えるのではなく、家が好きな子なんだ!!♡て思って家でしかできないことをできる喜びを噛み締めたらいいかと!!
いつかは旅立つと思うので- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
今はママ、ママでいてくれて、一緒にゲームしたりして楽しんでくれているので、今のこの時間を大事にしないとですね😌♡- 8月27日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちも小2です。
休みの日にお友達と遊ぶ事ないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
はるさんのお子様もそうなんですね✨
同じ年齢で同じ状況の方がいて、安心しました☺️♡- 8月27日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
上の子達、休みの日に約束してきて遊んだことないですよ!
別に友達がいないというわけでもなく、友達は学校だけでいい、と思っているみたいです( ・ᴗ・ )
私も、土日は家族揃って出かけることが多いので、約束してこられても困るし、休みの日に友達と遊ばなくたって、学校では仲良く遊んでいる姿を見ているので、気にしたこと無かったです( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨
友達とは学校でたくさん遊んでるから休みの日まで遊ばなくても満足できているのかもしれないですね☺️ ♡
うちの子も楽しくはやってるみたいなので、気にすることじゃなかったのかも知れません😵💫
自分が子供の頃は、常に友達、友達という感じだったので、そう言えばうちの子は全く無いなぁと思い、心配になってました😵💫
無理に遊ぶのも違うし、そこは子供に任せるのが良さそうですね😌♡- 8月26日
![おぴちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぴちゃん
我が家も小学2年です!一度も平日、休みの日も友達と遊んだ事ありません😅
本人も遊びたがらないので、まぁいいかっと言う感じで今に至ります😊本当に遊びたかったら自分からアクション起こしてくるだろうし、その日がくるまでそっとしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、遊ぶのは本人ですし、親の私が気にすることでは無いのかもしれません😵💫
自分の子供の頃と比べてしまって、、最近も子供に友達連れてきていいよ?約束とかしてきていいよと話していたのですが、子供が言ってくるまで気にしないでおこうと思います😌✨- 8月26日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
小2の娘がいますが、休みも休みじゃない日もお友達と遊んだことはないですよ。
だから何ってことはないです!学童ですし、そこで遊びますから特に気にしたこともなかったですよ。
成長して本人が遊びたい子と遊んだらいいと思います。
自分もそうでしたし、5年生くらいから、1人でちょっと離れた友達の家に行ったりしてました。
仲の良い子が近所にいる訳でもないなら、特に変なことでもないかと😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨
うちの子も学童でほとんどの時間を過ごしているし、気にすることじゃないですかね😌
やっぱり5年生くらいからですよね。
自転車で子供だけで行くことを考えても、今の年齢だと事故とか不安ですし😥
私自身は、親が積極的に友達と遊ばせるっていう感じだったので、自分の子供の頃と比べてしまっていたのかも知れません︎😥
本人のしたいようにさせて、遊びたいと言ってきたらサポートしてあげようと思います。
ここで同じ方がたくさん居て、すごく安心しました😌♡- 8月27日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
そうなんですね!
習い事してる子多いですよね。
うちも塾だけ行かせていますが、習い事をしていない子が居ないです。
なるほどです!
手紙で交換いいですね✨
私自身、お母さん方と連絡を取り合うのが面倒と思ってしまうタイプなので😵💫💦
ことり
相手の親御さんと連絡取りない分手紙で確実に確認できるようにって感じてます!口約束はどうもこわくて😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨
口約束は不安ですよね😵💫💦
待ち合わせ場所にどっちかが来れなかったり、迷ったりしたら...と思うと︎😖
私も遊びたいって言われたら、そうしようと思います☺️♡