※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園時のお子様の様子について教えてください。

転勤などでお子様が年中さん、あるいは年長さんの時に転園された方いらっしゃいますか?その際のお子様の様子はいかがでしたか?

来年その可能性があり、娘は今の幼稚園の先生やお友達が好きで楽しんで通っているため不安に思っています…
ちなみに娘は最初はとても緊張するタイプです。

コメント

ままり

年長5月で転園しました。
すぐに気の合うお友達が出来たので楽しく通ってましたが、下の子のタイプに合わせてお勉強園→のびのび園にしたのでカリキュラムが物足りなさそうでした。

ママリ

私自身のことになっちゃいますが年長の時に転園しました!
私も人見知りするタイプでしたが転園先でも友達もできてとても楽しかった覚えがあります🥰

ママちゃん

今年の4月から、年中で転園しました。
保育園から幼稚園の転園だったので、少し勝手は違うようですが、それなりに適応しています😊
子どもってすごいなと思います。

はじめてのママリ🔰

年中の5月から転園しました。
転園する前に見学した際、
主任の先生が案内してくださり
なじめるか心配などお話しすると
担任の先生呼んで挨拶してくれました。
転園後は担任の先生が1週間ほど様子を詳しく話してくれたのと、積極的に色々なグループを作ってグループ対抗での遊びをしてくれたようで、その中から気の合うお友達が作れてました☻
転園って心配ですよね。

はじめてのママリ🔰

諸事情あり年中の娘が9月から転園します。今月に3回夏季保育に参加しましたが、先生たちが馴染めるように気を遣ってくださり、積極的な女の子が話しかけてくれてお友達と一緒にあそんでいたようです😃
本人夏季保育楽しかったと言っていてまだ緊張しているようですが頑張って適応しようとしてます。

もえまき🐶💙

諸事情で現在年長の息子と2歳児クラスの娘は9月から転園します。
後少しだったのでとてもとても悩みましたが、色々あって私が辛くなったので💦

まだ始まってなくて後2日で今の所は終わりですが、新しい保育園に行くのをすごい今か今かと楽しみにしていますので子供を信じようと思ってます!!