![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレビやYouTubeを子供と一緒に見る時間や、自分が見たい番組を見ることについて悩んでいるママさんの相談です。休日の時間を有効に使う方法も考えています。
テレビ、YouTube大好きなお子さんを持つママさん👩
1日一緒に過ごす日だと全部合わせてどのくらい見てますか?
うちトータル3時間は見てますが多過ぎですよね、、
頑張って午前中は外出するにしても、毎回はしんどいです😂
連続1時間は超えないように、色々やってみてこんな感じなんですが、、↓
素直に従うのは1割くらい。他の遊びに誘ったりごはんのタイミングで本人も納得して消すのが4割くらい。残りは強制的に私が消して、ギャン泣きして少ししたら別のことに移る、、となります笑。
最近、疲れたら自分で消してねと言ってほおっておいたら、結局見続けはするんですが自分で「疲れた~」と言って消して他のことしてました😅
あと、子どもが寝てるとき以外自分が見たいテレビ見れます??笑
うち少ししか見れなくて、ムカつきすぎて「○○(息子)ずるいよ!いつも○○が見たいの見せてあげてるのに、なんでママが見たいのはダメないの?ずるくない?💢」って言っちゃいました。
この前の大きい地震の時は、直後にテレビで情報収集したかったのにギャーギャー言われるのでほんっとにイラつきました💧
普段は保育園なので気持ち的にもまだましなんですが、休みの日だと、どうやって時間稼ぎするかばっかり考えて疲れます😩
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
テレビ依存しちゃいますよね💦わかります。
3歳健診のときに視聴時間3時間と書いたら、多いから2時間までにしようね。と言われました💦
ママ友は好きなタイミングで、好きなだけゲームやテレビを見せてるらしく、検診で正直に時間制限ナシに◯をつけたらめちゃくちゃ怒られたらしいです😂
うちも強制終了→ギャン泣き→おもちゃって流れになってます💦かまえばかまうほどややこしくなるので無視するのが一番なんですよね💧
スマホでもサブスク登録してるので、スマホスタンド活用しながら料理したりしてますよ☺️
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1日テレビつけっぱなし、子供がYouTube見てるのは4〜5時間とかですかね?
どこも行かないと1日YouTubeです。
-
ママリ
どこもいかない日1日YouTubeっていうのは、その中でも集中して見るときと、ただ流してるだけでちがうことしてる、、など色々ですか?
うちは見るときは見る、見ないときは消すって感じなんですけど、付けっぱなしだと執着はしにくくなりそうですよね、、👀- 8月26日
-
まー
そうですね!大人しく見てたり、飽きたらおもちゃで勝手に遊んでたりしてます。
- 8月26日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
ご、ごめんなさい。
土曜日は、習い事で出かける以外はほぼ、YouTubeかゲームかですね😂
けど、本人も学校が始まれば平日は見る暇ないし、保育園の時も平日はバタバタだったので、土日は自由にさせてました😊
-
ママリ
いやいや、謝らないでください😳笑
うちも3時間「は」見てる、なのでそれ以上の時もあります💦
ほぼYouTubeかゲームなんですね!
お姉ちゃん7歳だと、そっちのほうが楽しいですもんね😅
そうなんです。
平日は夜しか見ないし、正直見ててくれるとこっちも楽だし、、
でもすっごい目をショボショボさせてるのに「疲れてない!💦」と言うので心配で、ついつい言ってしまうんですよね😣- 8月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
トータル2時間以内にしてましたが、、、
最近児童館である雑誌(コドモエ2021年10月)読んだら、3-5歳でテレビの視聴時間が長い子どもは見てない子どもより若干語彙力が多かったと書いてあって、そこまで見せる時間を縛らなくてもいいのかな?なんて思いました😅
長時間連続してだと目が疲れるので避けますが、休みの日ならトータル3時間でも多くはないと思います。うちも日中公園や児童館に行くようにしてますが、朝30分-1時間、夕方1時間半〜2時間とか見てます。4歳、3歳ですがテレビは好きですが切り替えはすんなりできます。
日中は子どもがテレビ見てるときに食事の用意や家事してて見る暇なくて、ただ見たいタイミングのとき見せてもらえないと子どもに「ママは全然見てない、みんなのテレビだよ。ずるい」ってたまに言っちゃいます笑
ママリ
うわ~💦
年齢書き忘れましたが3才で、3才半頃で健診を受ける自治体です💦
言われてしまいますよね😅
時間制限なし、、ママ友さんすごいですね😂
うちの子そんなことしたら、ずっと見ちゃってやばいと思います💦
まだゲームはしたことないんですが、したらまたそればっかりになっちゃうだろうな~と思い、限界まで粘ろうと思ってます笑
まだ見たい~と言って泣き喚くのがストレスでしたが、うちも消したら消したで最初は泣くけど割りとすぐ切り替えすることがわかったので、強制終了は結構しちゃいます💧
やっぱり無視でいいですよね💦
スマホでの登録、夫はしてるんですけど私がそういうの疎くてしてませんでした😳