![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が赤ちゃんに嫉妬して泣いたり、ママやパパから離れると大泣きする状況に困っています。どうすればいいでしょうか?
上の子赤ちゃんがえり?
2歳4ヶ月の男の子と1ヶ月の赤ちゃんがいます
上の子はまだ喋りませんが言葉は理解していて
言うことはほとんどわかっている感じです。
質問ですが、
下の子をベビーカーに乗せて(上の子が使っていたもの、今もたまに使う)お買い物に出た際に
上の子が「僕のだよ〜」という感じで指差しながら
泣いたり
ママがコニーのスリングみたいなものを使って
赤ちゃんを抱っこして下の子とお買い物に出かけた時も
パパもいたのですがママがいいと抱っこをせがみ
かわってもらう為、スリングを外して
上の子を抱っこしたのですが
スリングを使いたいと指差して大泣き
これは使えないよと言ったらもっと泣いてしまいました。
極力、上の子を優先で
ママがいいの要望は答えているつもりですが…
ベビーカーを僕の〜と泣くので
ベビーカーからおろし赤ちゃんを抱っこ紐にすると
今度は僕が抱っこ〜と泣く
これは赤ちゃんがえりでしょうか…?
そういった場合はどう対処すべきでしょうか?
お出かけするのが大変で…
パパは育休をとってくれていて
普段は2人で買い物に行ってもらってるのですが
その時は普通でバイバイ👋(行ってきます)と機嫌よく行ってくれるのですが
みんなで出かけたときはママが少し離れると大泣き
パパも少し離れると大泣き
どっちも居ないとダメみたいで出かけるのが苦になっています…
パパの育休が終わった後のお買い物は
どうしたら良いのか…
このままの状態が続くととても買い物にでかけられそうにありません…
みなさんはどのように乗り越えられましたか?
- Cocoa(2歳9ヶ月)
コメント
![misaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
misaki
私も
上の子2歳1ヶ月になる子と
2ヶ月の赤ちゃんがいます!
同じように
何でも僕の〜て言います💦
下の子にばかり関わってると
ダメ〜と言って
抱っこをせがんできます!
赤ちゃん返りだと思いますよ😊
なかなか、要求が通らなくて
癇癪やいやいやが酷くなるんだと私は思ってます笑
その時は
下の子に待っててね〜と
声掛けて上の子抱っこしてます!
お出かけで
私だけで2人目連れていくと
手を繋いで大人しくしてくれますが
主人がいると余計甘えて
テンション爆上がりで甘えん坊爆発してます笑
なんとも、難しい悩みですよね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今は年長と年少で、2歳1ヶ月差です。
赤ちゃん返りですね💦
うちも下の子が使っていたベビーベッドでよく寝ていました😂あとは上の子おんぶして、下の子抱っことかしていました💦しばらくすれば落ち着きますが、一時期と言っても大変ですよね。
私は買い物は無理せずネットスーパーを使ったりしていました。
-
Cocoa
ベビーベッドで寝ていたんですね!想像すると可愛いです 笑
落ち着く時期がくるのか…と
先が見えなくて恐怖です😭
私もネットスーパーはよく利用しています!
割高でも使うべきですよね💦- 8月27日
Cocoa
言葉が話せないので癇癪すごくて…
毎日お手上げです😭
ご主人一緒だと甘えるんですね!
うちもそうなのかなぁ
私だけででかける勇気ないです 笑