

mayuna
3Dは白黒立体で、4Dはカラーで立体、動画もとれます。
でも、3Dや4Dは外表しか見えないので、医者は骨や臓器まで見える2Dを診断に使いますし、3D4Dはあくまで赤ちゃんの顔や表情をお母さんにみせるサービスに使われるものなので、なくてもいいものでそんなに重要ではないので、正直どっちでもいいと思います💦
個人病院はサービスたくさんして患者数増やして経営なりたたせるために導入してるところ多いですが、大学病院や総合病院は、そんな事しなくても他院からの紹介でより高度な治療を必要とする患者が沢山集まるので、3D4Dないところとも多いです💦
私が通ってる病院もないです!
コメント