![ストラスアイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大人になって乳製品が食べられなくなった方へ 自宅での治療法や受診科について相談ありますか?
大人になってから乳糖不耐症になったという方いらっしゃいませんか?
私が大人になってから牛乳を飲むと胃腸が不調になるようになりまして…
念の為アレルギー検査しましたがアレルギーではなく💦
産後から酷くなって、牛乳だけでなくヨーグルトやアイスやプリンやケーキなどの乳製品が使われているもの全てに反応するようになってしまいました💦💦
アカディ牛乳は1杯までなら大丈夫ですが、2杯飲むと胃腸にきます💦
乳製品が好きなので食べられるようになりたいです😣
自宅での治療法や、病院に行くとしたら何科になるかなど教えていただけたら幸いです🙏🏻🙏🏻
- ストラスアイラ(4歳10ヶ月)
コメント
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
私も乳製品大好きなので、調べてみました!
まず、受診は消化器内科だそうです。後天的になってることから小腸の粘膜損傷のせいではないか?損傷があるうちは乳製品を避けた方がいい、そして損傷が治ればまた食べられるようになるとこのとです!
受診した方が早く治るような気がするので、受診おすすめします!お大事になさってください🥹
ストラスアイラ
調べて下さったのですね!有難う御座います😭✨
私検索下手なのか、調べても「乳製品除去する、少しずつ食べる量を増やす」しか書いていなくて💦
小腸の粘膜損傷は初めて聞きました!
近くに評判の消化器内科があるので、一度受診したいと思います!