
定型発達の子どももハンドフラッピングをすることがありますか?自閉症の可能性を考えて不安です。
ハンドフラッピングは定型の子はしないのですか?
1歳1ヶ月の娘がしょっちゅう手をヒラヒラパタパタしてて可愛いと思っていたのですが、自閉症の可能性があるという記事を見つけてしまい不安です。
定型だけどやってたよーって方いませんか?😭
希望が欲しいです🥺
- ひまわりママ(1歳9ヶ月)
コメント

イリス
ハンドフラッピングなのかはわかりませんが、手をヒラヒラさせたり、光にかざしてキラキラ❓させたりはしていましたよ。
その他にも
○つま先歩き
○逆さバイバイ
○寝転がって遊ぶ
○タイヤなど回るものが好き
もありましたね。
6最年長の現在ですが、定型発達です。

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみまけん。
1歳半の娘ですが、ハンドフラッピングのような動きをよくやります。可愛い動きと思っていましたが、調べると不安なことばかり出てきて心配です。
その後娘さんはどうでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです。。。
-
ひまわりママ
遅くなりました🙇🏻♀️今はやらなくなりました!発達も今のところは順調です😊
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
娘なりの喜びの表現なんですかね😂
少し安心しました。
何度もすみません。
発語はどんな感じでしたか?
差し支えなければ教えていただきたいです。娘は1歳半なんですが、少し遅めかな?といったところです。ママ、パパも言いますが、混ざっていたり😂- 4月18日
-
ひまわりママ
娘もテレビで歌流れてたり興奮したときに手パタパタしてたので喜びの表現だったんだと思います😀
今は「ワンワンいた」って2語文たまーに喋ってます🐕
うちもパパの事ママって呼んで私の事はママとも呼んでくれないし心配は尽きないです😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
同じです!好きな音楽が流れると楽しそうにパタパタします😂ネットで調べては不安になって、可愛い今を大切に出来てないなって毎日反省ばかりです。
2語文もお話し出来てるんですね🤍
毎日一緒にいるからなのか、ママなかなか呼んでくれないですよね🥹
丁寧に返信していただきありがとうございました。気持ちがとっても楽になりました😌無理しすぎない程度に子育て楽しみましょう💪🤍- 4月18日
ひまわりママ
コメントありがとうございます😊希望が持てました✨