![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…- 8月25日
ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。
はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
「溺れ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
ぺ
むしろそっちでも飲めるのすごいです(笑)少なめに入れて一緒に持ってあげると飲む量調節しやすいですよ。
はじめてのママリ🔰
そっちだとゴクゴク飲んでて…笑
常に私が持ってるんです。
少なめで練習中です♪