
コメント

ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。

はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…- 8月25日
ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。
はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
「溺れ」に関する質問
義理実家が嫌いすぎて、体に不調が出るほど嫌いな方いらっしゃいますか? 車で4時間くらいのところに義理実家があります。 結婚10年ほどですが、 今年のお盆、初めて帰らず、家に残りたいです。 理由は、今まで、ものす…
小2の子供が夏休みに、友達の家に行って大きめのビニールプールで遊ぶ計画を立てています。 初めて遊びに行くお家です。 ただ遊びに行くだけなら、親の私は邪魔だろうと思います。 でもよく考えたらプールって溺れる心配…
スイミングのコーチから親子共々冷たい対応?周りと温度差ある対応されるのですが同じような方いますか? 5人程コーチがいてそのうち社員の若い女性1人に冷たい対応されて腹たちます😇 通ってるとこが団地&住宅街&近くに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
ぺ
むしろそっちでも飲めるのすごいです(笑)少なめに入れて一緒に持ってあげると飲む量調節しやすいですよ。
はじめてのママリ🔰
そっちだとゴクゴク飲んでて…笑
常に私が持ってるんです。
少なめで練習中です♪