
コメント

ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。

はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…- 8月25日
ぺ
斜めの方と反対の穴は哺乳瓶と同じような空気穴?的なものだと思います。最初は片付け面倒ですが、こぼすの覚悟でやらせてあげるといいですよ。
はじめてのママリ
飲み口は斜めの方でもう1つは空気用の穴ですね。
うちも離乳食初期の頃からずっと使ってます👶🏻
中に入れるお茶の量を少なめにしてあげると溺れにくいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
「溺れ」に関する質問
最近、母乳に対する不安が多いです。 同じような方がいれば、どうだったか教えてください。 ・母乳が足りてるのか、出続けるのか不安 ・左右差が気になる ・早くも生理が再開したため母乳が出るか不安 現在、生後1ヶ月8…
旦那の愚痴です。長文失礼します。 昨日家族で露天風呂付きの温泉行ったんですが私が洗ってる間旦那が露天で子供といっしょに入っていて、最近つかまり立ちを覚えたので子供を立たせて遊んでいました。 ですが私がパッ…
スイミング初めて1ヶ月で辞めるって早すぎますかね😭💦 4歳、スイミング始めて1ヶ月(3回目)ですが、最初こそ泣かずに行ったけど、それから2回ともギャンギャン大泣きで、ここまで泣かせてまで行かせる必要あるか?と疑問に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
空気穴で飲ませてました…
ぺ
むしろそっちでも飲めるのすごいです(笑)少なめに入れて一緒に持ってあげると飲む量調節しやすいですよ。
はじめてのママリ🔰
そっちだとゴクゴク飲んでて…笑
常に私が持ってるんです。
少なめで練習中です♪