
①は16時までに変更必要で週5日は無理。②は研修後在宅で17時まで可能。どちらを選びますか?
①時給1250円〜1500円
土日祝休み
9時-17時(時間の融通は効く)
急な休みも対応可
②時給1200円〜
職場は、年中無休。自身は、平日のみ勤務。
完全在宅ワーク
9時〜20時の間のシフト制で9時-17時希望
業種はどちらも同じです。
①の職場でコロナ後遺症のようで倦怠感やメンタルをやられ休んでいます。来年上の子が小学生に上がるので①であれば16時までに変更が必要です。そして復帰したとしても週5日は無理なので時間と日数が減り、収入が減ります。
②は、最初の1ヶ月は研修で出勤が必要です。研修後は、完全在宅です。その場合、小学生になっても17時まで入れます。ただ、急な休みが寛大か分かりません。
あなたならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
②ですね〜
在宅のメリットでかいです。
休みに寛大かどうかは正直関係ないかなって思います!
寛大であろうがなかろうが休まなきゃいけない時は休まなきゃいけないんだから、後ろ指刺されようがそこは耐えますw

退会ユーザー
体調次第かなぁと思います。
完全在宅なら週5勤務できそうなのか、研修1ヶ月の出勤はできそうなのか。
まだ不安があるようなら、①で時間変更してもらい、体調が落ち着いてきたタイミングで転職がいいのかなと思います。
年中無休9-20時のシフト制で平日のみ9-17希望だとちょっと肩身が狭そう?だし、希望通りいくのか??な気がするので、在宅にするにしても別の職場がいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
実は、②は軽い気持ちで面接受けたところ受かってしまい😂
平日9時17時で採用されました!人数多い業種なのでそこは大丈夫なのかな?と思われます💡- 8月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか☺️
在宅だと通勤がないので楽ですよね👏
子どもの体調不良は仕方ないですもんね😭