
コメント

るんるん
5月に同じく流産をして、水子供養に行きました。
お寺さんからは、命日とは言わず来れる時に来てあげてください、と言われました。
なので、私も翌月は命日に行きましたが、平日での命日は行けないのでその週のお休みの日に手を合わせに行ってます。
行こうと思う気持ちが大切だと、言われました。
るんるん
5月に同じく流産をして、水子供養に行きました。
お寺さんからは、命日とは言わず来れる時に来てあげてください、と言われました。
なので、私も翌月は命日に行きましたが、平日での命日は行けないのでその週のお休みの日に手を合わせに行ってます。
行こうと思う気持ちが大切だと、言われました。
「妊娠6週目」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
スーパーママ
辛いご経験かと思いますが、コメントいただきありがとうございます。
働いていることと、お寺が遠方で、子供を連れていくのが良くないのかとも思い毎月行けるか不安でして…
もちろん一度参拝して終わりではないと思っているので、こんな私でも供養に行って良いか迷っていました。
るんるん
ほとんどの方が、年に一度の命日辺りなんだろうな、という時に来るようになるそうです。
水子供養を取り扱っているところは、他の水子さんも沢山いらっしゃいます。
1人じゃないね、お友達ができたかな、と少し安心出来ました。
一区切りのために行う方も多いですよ。
1番の供養は、忘れずにいてあげること。そして、行けない時は私はエコー写真に手を合わせてます。きっと供養したことで色んなところに行けるようになって楽しんでると思いますし!
水子供養自体、すぐ行う人もいれば何年も経ってからする方もいます。
自分がこうした方が、後悔なくしっかり前を向ける、と思う方にしてあげてください😊