※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生の宿題が終わっていない子供について、どうして毎日何をしているのか疑問です。自分の子供は普段通り学童に行きながらも、夏休み中に宿題を終わらせました。家族でのお出かけやゲームは宿題が終わってからのことです。

批判ではなく疑問です。

明日26日が始業式で宿題も全て提出です。
小学生で夏休みも終わるのにまだ宿題半分も終わってない子って毎日何してるんでしょうか?😅💦

うちは夏休みでも普段と変わらず平日は18時まで学童です。
それでも夏休み入って2、3日で宿題半分以上終わり、7月中には全て終わってました。

毎日家族でお出かけ?
帰省や旅行行くにしても夏休み1ヶ月半全て行く訳ではないですよね?
そういう子がいて聞いてて不思議です💦

うちは宿題やらないならお出かけなし、ゲームもらやらせないし遊ばせません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が宿題する習慣なく
最後までやらない子でした!笑
毎日ぐたぐた遊んでましたね🤣
やらない理由って
大半がそんな感じでは?

夏休み前半にお子さんが
終わるように、夏休みの
ラストスパートかければ
宿題も終わります🤣

夏休み中にやればいいので
別に最終日にやってもなんの 
問題もない!と思ってるタイプ
だったので、夏休み最後に
自由研究とかやってました🤣🤣笑

まろん

どんなに頑張ってもできない子もいると思いますよ。普通級在籍でも特性が強い子もいますしね。あとは保護者が確認していないとかもあるでしょうし。

ままり

割合にしたら半分くらい、先日まで終わってなかったです😂
小1で、ドリル(プリント)系の宿題は少なくて、簡単なプリント10枚(っていってもホント簡単)はすぐ終わったんですけど、、、朝顔の(種の収穫の)観察日記、種の収穫、夏の思い出の絵画、絵日記、のプリントじゃない系が🥲朝顔の種は最近やっと収穫できたので最近まで朝顔の宿題はできず、思い出の絵画もお盆の帰省のことを描きたいと言うのでお盆後ならないと描けず、絵日記も同じくお盆にお出かけした時のことを書きたいと言うので以下同文😂

まぁプリント系の宿題が全然終わってない子は、やりたくないことは後回し派で、親もちゃんと見てない(もしくは手に負えず諦めている)、とかじゃないですかね🤔
高学年になってくると親がそんなに細かく干渉しないとかも増えてきそうなので、ギリギリな子も一定数いそうですね🙄

りんごジュース🍹

子どものやる気待ち
(自発的にやらせたい)
特性により困難
バトルになる(先生に怒られればいい)
仕事が忙しく見てられない
子どもが多く見てられない

とかだと思います

ママリ

学童いってなくて、親が放置気味の家庭とか?
うちも学童行かせてますが、高学年になっても親が確認しないと全部きちんとできてないんですよね…。

はじめてのママリ

夫がそうだったらしいのですが、ひたすらダラダラしてたそうです😅親もそこまで強く言わず、普通にお出かけとかしてたらしいです。

特性ありかもしれないし(夫もグレーだと思ってます…)、やっぱり低学年だと特に親の声かけの仕方はあるだろうなと思います。高学年だと子どものやる気次第でしょうけど、低学年までそんな感じなら急には変わらないでしょうしね。

私は1週間以内に全て終わらせて後は遊びまくるタイプだったので信じられないっていつも夫に言ってます🤣

はじめてのママリ

わたし自身がそういう子でした😂
何をするでもなく、だら〜っと過ごしてましたね笑
実家が会社やってて、家族は家にいても仕事を下でしてて、わたしはひいばあちゃんの部屋で過ごしてましたが、ずっとダラダラしてました😂
ひいばあちゃんも、夏休みは休むためにあるから勉強なんか後回しでいいんだよ!なんて言ったりして…笑

娘たちにはわたしのようにさせたくない!って夏休み始まった日から計画的にやらせて、7月中にほぼ終わらせました😊

こどものやる気もあるし、やっぱりまわりのサポートも必要かな〜って思います😌

はじめてのママリ🔰

教員です。低学年なら大半の子が最後までは残っていないと思いますが、学年が上がるにつれてドリルの内容も難しくなってきますし、後回しになる子は増えますね。
低学年でも後回しにしたがる子はいます。普段の宿題からいくら声をかけてもなかなかやらないと困っているお友だちのお母さんもいました。(本人はすごく落ち着いた穏やかな子で、ご家庭もしっかりされています。)

外では頑張るけど家ではゆっくり過ごしたくてなかなか重い腰が上がらないとか、特性や性格で無理なものは無理なんだと思います。

毎日何してるのかと言われたらダラダラしたり遊んだり、自分のやりたいことをやっているんだと思います。
高学年にもなると親が声かけても無理ですしね。親もある程度干渉せずに見守るスタイルの人も増えると思います。

私自身は高学年までずっとドリルを貰ったらその日のうちにやってしまいたいタイプでした。今思えばそれはそれでどうなんだろうという感じもしますね😅早めに一気に終わらせるより、1日1ページなどと決めた量だけコツコツ毎日やる方が効果的かなと思います。

うちの子は朝からやることをやってからゲーム(30分)が出来るというルールで毎日過ごしていました。
宿題+チャレンジのワーク+ピアノの練習+お手伝い(宿題)+クワガタと朝顔のお世話
という感じでかなりタスクが多かったです。それでも素直にやっていて偉かったなーとは思いますが、来年再来年同じように素直に聞いてくれるとは思っていません。
たまたま素直なタイプの子で親としては助かるなって思ってますが、後回しにしちゃう子がいても特に疑問にも思いません😂
声をかけたら出来る子もいれば、難しい子もいますね💦学校の授業でもそれは同じです💦
「宿題やらないならこれさせないよ!」を親にすんなりやらせてくれる子と、癇癪起こして親を困らせる子と、本当にいろいろだと思います。

ちー

うちの場合ですが……
7月の終業式の直前に、子供が胃腸風邪になり、高熱でダウン。そのまま夏休みに入りました。
夏休みの最初の週は、私の仕事が立て込んでしまい、先生方が帰る時間(16:00)までに、宿題を受け取りに行けませんでした。うちが受け取りに行けたのは、7/25辺りでした。
週末は土曜日に習い事が詰まっており、習い事が終わってから、たいてい普段できない買い出しとまとまった家事に追われます。
日曜日に公文の宿題や宿題をやらせてましたが、イレギュラーなどが重なったり、土曜日に習い事な分、仕事の状況によって、日曜日に対応しなければいけない時があり、子供の預け先の確保が出来ないと、子供も同伴になり、とてつもなく時間が取られて、結局、日頃から声掛けはするものの、結果的に残ってしまい、うちも今日、残りの宿題を片付けます。
7月と8月は私自身が2回、多分軽い熱中症による体調不良で、日曜日に動けなくなった事もあり、余計に今、しわ寄せが来てる感じです。。。
昨日の時点で、違う学校ではありますが同級生のママさんに話を聞いたら、やはり昨日、今日で終わらせると話してました😅😅😅
ちなみに、うちはまだゲーム機なくても、この状態です💦💦💦