※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理実家からの旅行誘いに、25歳のニートの義理妹も参加することに疑問を感じています。いつ義理妹が就職や結婚して義理実家を離れるのか気になります。

義理実家から一泊二日の旅行に誘われました。
義理兄一家(いずれも子あり)との合同です。

義理実家暮らしの25歳のニートの義理妹も来るみたいですが、いつまでこの様な集まりについてくるんですかね?

ニートで暇だから就職したら?結婚したら?

義理実家が旅行代払うので義理の妹が来ることは普通ですか?

私はあんまり好きではないのでいつ義理実家離れするんだろうなーって思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚したらっていうのは余計なお世話ですが、25歳でニートはこの先心配ですね、、
ですが義家族の旅行ですし義妹が付いてくるのは別に普通の事かなと思います😊
嫌いな人なら来ないでほしいとは思っちゃいますけどね🤣

唐揚げ

逆に、義実家主催の旅行で義理妹だけ誘わない方が、義両親的には不自然なんじゃないかな?って思いますよ。

それだけの大人数でいくなら、嫌なら義理妹なんて居ないものとして扱えばいいと思います。

もし就職したり結婚したとしても、その集まりには誘われるのだと思います。
だって義実家にとっては家族でしょう?

はじめてのママリ🔰

まあ義実家からしたらニートでも娘ですからねぇ
自分が将来義両親の立場になった時、嫁(他人)は連れて行くのに自分が産んだ可愛い子供だけ置いて旅行行く?って考えたら連れて行かない選択肢は無いかと🫠(何か突拍子も無い害を及ぼすなら別かもしれませんが!)

はじめてのママリ

義実家の娘なんだから働いてようが働いてなかろうが、旅行に着いてきても別に不思議ではないと思いますが😅‪‪
義妹さんも今後、結婚されてお子さんが生まれたりしたら
どっちみち旅行にも参加されると思います🤔

はじめてのママリ🔰

親が誘うことは普通だと思いますが、大体は自分の立場も考えて来ないかなとは思いました。
自分が義妹の立場(無職で実家暮らしで自分以外の兄弟は子連れで来る)なら気まずいしむしろ行きたくないです😅
考え方を変えれば、それすら気まずいと思わないからニートができているんでしょうか?
親御さんが亡くなったら兄弟に乗っかってくるので先が不安ですね。
まぁ、もしかすると義妹は断ったのに、親御さんがしつこく言ったから来るだけかもしれないし背景はわかりませんけど。

うちの義姉(40歳)も無職だったりバイトをすぐ辞めたりを繰り返して実家で義両親の年金で生活しています。帰省した時に外食とか隣県への日帰り旅行について来ることもあるので、なんで?って思うお気持ちはよく分かります。笑