※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

新幹線で荷物を上げられない時、皆さんはどうしているか気になります。転勤で新幹線を利用する機会が増えるので心配です。

ふと思ったのですが、新幹線などでキャリーを持ち込んでも荷物を女性が上に上げられない時って皆さんどうしてるのでしょうか😅?
そんなに新幹線に乗る機会がなかったのですが、
主人が転勤になったので今後使うようになるなと思いまして😭

コメント

はじめてのママリ🔰

車両の前方にある荷物置き場に置いてます!
ラックみたいになってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信有り難うございます😃
    それは席が遠い場合もでしょうか?
    ラックに近い場所のチケットを取ってるのですか?
    無知ですみません😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新幹線にもよると思いますが、予約とか必要なく使える荷物置き場が、各車両の前の方にあります!
    席がそのラックから遠くても、満杯になることって少ないので(お盆お正月を除く)そこを使ってます!
    こういう感じのものです!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

①上げられるくらいのサイズ、重さのキャリーにする(荷物がもっと多いなら事前に宅急便で送る)

②大型荷物スペースを予約する

のどちらかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信有り難うございます!
    大型荷物スペースと言うのがあるんですね!😳

    • 8月24日
deleted user

足元に置くか、
リュックとキャリー など量を調整してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信有り難うございます!
    なるほど!リュックと小さいキャリーですね!

    • 8月24日
妃★

子供と2人旅や1人で出張で新幹線の時は、足元に置いてます。
足伸ばすほど足長く無いので、そんなに困ったことないです。
キャリーバックを横向きにして転がらないようにして、その上にすぐ食べるお弁当の袋とかビールとか置いて、テーブル出して、駅弁食べながらYouTube見て、窓際の電源をスマホに繋いで、ってのが私の定番スタイルです。
(海外旅行用のカバンではなく飛行機の機内持ち込みできるサイズのキャリーバックです)

  • 妃★

    妃★

    はじめてのママリ🔰さん

    • 8月24日
  • 妃★

    妃★

    こういう感じの時もあります。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信有り難うございます!
    凄い!
    もう新幹線のスタイルができててカッコいいです!😆

    • 8月24日
  • 妃★

    妃★

    最近は大きい荷物を置く場所は有料になってるので、勝手に置くわけにもいかないですし、有料とは言え自分の目の届かないところに置くの嫌なので。
    息子と一緒の時は息子の足元に置いてます。何なら息子はその上に足乗せてます。(靴脱いで)

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣がお子さんや気の知れた友達なら足元に荷物置きやすいですもんね😌

    • 8月24日
結優

新幹線で帰省するときは、いつも大きい荷物だけ送っちゃいます。

おもちゃ等、どうしても手元に置いておきたい荷物は足元に置いて下の子の椅子からの転落防止に役立ってもらいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん考えながら移動されてるんですね!
    教えて頂き助かりました😌

    • 8月24日