※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

5歳の子供が行動面で悩んでおり、育て方に自信を失っています。友達とのトラブルやコミュニケーションの困難さに疲れています。話し合いもうまくいかず、どうしたらいいかわからないようです。

5歳の年長ですが、
もう本当に毎日疲れました。

暴言、友達とおもちゃの取り合い、
辞めてと言ってもやる、ダメと言う事をする。
他にもありますが、自分の育て方が悪かったんだなと
もう手遅れかもしれませんが疲れました。
保育園のお友達とも休みの日会うのが
嫌になってしまいました。

今もちゃんと話そうと思って
何か嫌な事ある?と聞いて
私が怒る理由も落ち着いて話したのに
最後は何やったっけ?とほとんどちゃんと
聞いていなくて。
泣けてしまいました。

もうどうしようもないんですかね。
批判などは今辞めてください。

コメント

あいう

似たような感じで
何が悪かったか言ってみなさいって言っても…わかんない…とかちゃんと謝りなさいとか話しなさい(お友達に)って言っても1人じゃできないーとかぐずぐず言うだけで…
結局次遊んだときも同じこと繰り返してて…
もうつかれました。

  • あいう

    あいう

    最近は誰かにあっても急いでるんで…とか今帰るとこだったんです…とか
    誘われたら用事があるって逃げちゃってます…私がきつくて

    • 8月24日
  • いちご

    いちご

    そうですよね。。
    お友達の親御さんの前だとほんとこっちが気使って疲れが倍になります😭
    来月もBBQなんですが、
    行こうか悩んでます😮‍💨

    • 8月26日
i ch

うちもそうです…💦
叱って言い聞かせたりしても無駄に感じて毎日同じ事の繰り返しで疲れます💦

子供は親のコントロールは効かない生き物なので、育て方が悪かったなんて思う必要ないと思います。やりやすい子やりにくい子、すぐ理解する子しない子、色々特性あると思うので。もちろんそれで開き直ってはいけないけど、
子育ての動画でその位の年齢の男の子の理解力は子猫や子犬以下である。と聞いて、
少しそれを頭に置くようにはしています。。

他の子への他害など息子さん自身もしんどそうなら、保健師さんなどいろいろな人に相談してみるのも手かなと思います。
まだまだ、これからです✨

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます😢
    元々の性格なんですかね😮‍💨?
    猫や子犬以下ですか、、
    私も頭に置いておきます。

    他害は年少から大分減ったんですが、お友達との距離感?が掴めてないのか近すぎたりちょっと軽く叩きそうになったり。。
    来年から小学生なのにこれで大丈夫なのかと思うばかりです😭

    • 8月26日