※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

今は扶養内で働くとしたら130万までと言うのはなくなったのでしょうか??103万までになるのでしょうか??

今は扶養内で働くとしたら130万までと言うのはなくなったのでしょうか??
103万までになるのでしょうか??

コメント

ままち

会社の従業員数によりますよ😊
50人以下なら130までいけます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    でもなかなか難しいですよね🥲
    探してみます❗️ありがとうございます✨

    • 8月24日
  • ままち

    ままち

    求人に従業員数書いてないですもんね😖
    頑張ってください😊

    • 8月24日
ママリノ

上の方が言われているのにに加えて
週20時間以内であれば従業員数関係なく扶養内で働けますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    それは130万でも平気なのですか?

    • 8月24日
  • ママリノ

    ママリノ

    大丈夫ですよ。
    私は従業員数101人以上の職場で週20時間以内で働いています。
    社保加入不要です。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね‼️
    それは有難い情報です✨
    どんなお仕事されてますか?

    • 8月24日
  • ママリノ

    ママリノ

    医療関係です。
    そもそも、年収が106万までなら
    社保加入自体不要ですよ。

    従業員数51人以上(10月から)
    月8.8万
    週20時間以内


    全て満たした場合に社保加入になります。

    全て満たさないなら
    税扶養の103万か社保扶養の130万です。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね‼️
    どれか一つでも当てはまったらダメなのかと思ってました!
    詳しく教えて頂いて助かりました✨
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

130万円は社会保険の扶養ですね。
103万円は税金の扶養で別のものです!

130万円の扶養は変わってませんが、51人以上の会社で106万円超える場合は自分で社会保険に加入して扶養に入れなくなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    従業員の人数は前と変わったのですね💦
    ありがとうございます😊

    • 8月24日