![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始めて1ヶ月、うんちが出ない。休みの日はオムツを履いてすることも。トイレでうんちが出来るようにする方法は?
1ヶ月くらい前からトイトレを始めて、今は就寝時以外はパンツで過ごしているのですが、うんちが出なくなりました💦
今までは保育園で1,2回していたのですが、トイレでうんちが出来ないみたいで、タイミングによっては2,3日うんちが出ない事もあります…
休みの日は、うんちをしたい時は「オムツ履く」と言うのでオムツにすると出たりします😮💨
どうしたらトイレでうんちが出来るようになりますか…?
ステップ台?みたいなのが無いので、踏ん張れないのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
足が付いていないと踏ん張れない可能性ありますね。
これから1人でトイレに行くことを考えてステップ台はあったほうが良いと思います。
あと子供によってはうんちがトイレでできない子もいるみたいです💦何故かわかりませんが😅
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うんちだけオムツって子けっこういますよね😊うちも上の子はおしっこはトイレでできるけど、うんちはトイレでできるまで半年かかりました😂うちの子は力が入れにくいとか姿勢の問題のようでした👏🏻ステップは今後も自分でトイレする上では必要かと思います😌今は抱き上げてるんですかね?おしりからうんちが離れる感覚が怖いって子もいるようですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう言う子いるんですね💦
ちなみに上のお子さんは補助便座等使ってましたか??
今はトイレの時は抱き上げてしています!- 8月25日
-
☺︎
最初はステップ付きの折りたたみの補助便座使ってました😊2歳代でも自分で準備と片付けができるくらい軽かったです😊トイレでおしっこできるようになったら補助便座を嫌がったので、ステップだけ買い直しました😊抱き上げが必要な高さなら今後もステップが必要だと思いますよ😊ステップがあると自分で登り降りして座れるので、見守らなくても完結します☺️
- 8月25日
はじめてのママリ🔰
1人で行くことを考えてませんでした…
ステップ台って長く使えるんですね😳
大人用の便座?が怖いみたいで
家ではアンパンマンの補助便座を使っているんですが、1人でトイレに行く時には、普通の便座って事ですよね??
りほ
うちはダイソーで踏み台を2つ購入して、便座挟むように左右に置いてます😊
1人で行くようになったらアンパンマンの補助便座を自分でセットして跨いでするようになりましたよ!(片付けは補助便座を拭いたりして片付けは私が後でやっています)
はじめてのママリ🔰
補助便座使っているから足を開いてしていたので、どうするのかなと思ったらなるほど!試してみます!
自分で補助便座をセットする……
そんな時が来るんですね🥲
そんな成長している姿を想像したら、少しうるっと来てしまいました😂