![くりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市の保活・育休延長手続きについて、利用調整通知が不承諾通知にあたるか、他の書類発行は可能か、保育の実施状況確認書に園の名前が記載されるかなどの疑問があります。
さいたま市の保活・育休延長手続きについての質問です。
第一子で同じ地区に知り合いがいないためこちらにて無知な質問を失礼します。
保育園の入所申し込みをして利用調整通知が来たところなのですが、会社に提出する不承諾通知にあたるものがこの利用調整通知なのでしょうか?
ちなみに希望を出した園の名前が記載されており、枠がいくつかあるので私が1つしか希望を出していないことがわかってしまいます。
第一希望のみ記載されているのが一般と周りの方から聞いていたので(窓口で聞いた時にもいくつ希望出したかはわからないですと言われたような、、、)会社の方から何か言われないかそわそわしております。
何か他の書類を発行してもらうことはできないのでしょうか?
調べていくと1歳半の時などに発行してもらう保育の実施状況確認書というものが初回の通知以降発行してもらえるらしいのですがそちらにも園の名前の記載などはあるのでしょうか?なければそちらを急いで発行してもらって出す方が無難なのでしょうか?
何かご存知の方いらしたらご教示いただけると助かります。
さいたま市 保活
- くりん(1歳5ヶ月)
![みーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみー
2年前の保活なので参考になるかわかりませんが…
・利用調整通知を職場に提出しました。当時は、希望した園すべてが記載される形でした…
・実施状況確認書には、園の名前などの記載はありません。不承諾になった当月にも発行してもらえるかは分かりませんが、相談の余地はあるのかなと思います!
コメント