
コメント

はじめてのママリ
10割負担して領収書をもって市役所に申請できますよ!

ママリ🔰
お子さんですよね?
保険証は日本全国使用できるので2割負担+自費分を支払って残りを役所で申請にはなると思います💦自治体によっては限度額使用後に子ども医療費を請求になったりするみたいなので、限度額使用の方が一時的な支払いは安くなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
そうなんですね👍- 8月24日
はじめてのママリ
10割負担して領収書をもって市役所に申請できますよ!
ママリ🔰
お子さんですよね?
保険証は日本全国使用できるので2割負担+自費分を支払って残りを役所で申請にはなると思います💦自治体によっては限度額使用後に子ども医療費を請求になったりするみたいなので、限度額使用の方が一時的な支払いは安くなると思います!
はじめてのママリ🔰
そうです!
そうなんですね👍
「医療費」に関する質問
小学生に上がってからフルタイムにした方いますか?頼れる人がいなければ難しいですかね… 旦那からもらってる生活費足りない→私の少ないパート代から現金出すも足りず、カードで支払う。カード請求額が膨れ上がり、子供達…
子供が学校の歯科検診で虫歯が見つかりました。 都内なので医療費は全額無料です ですが、歯科検診で貰ってきた紙を歯医者さんに記入してもらうのは無料なのでしょうか?? それとも別途文書代みたいな感じでお金かかり…
札幌市から子ども医療費助成受給資格非該当通知書というものが届きました これって所得制限に引っかかったってことですよね…? 所得制限は、夫の所得のみで制限がかかっているということでしょうか? それとも妻の分も合…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😉