
娘がハイハイを始めたタイミングについての基準や意見を知りたいです。
いつも回答ありがとうございます!今回もよろしくお願いします♪
もうすぐ8ヶ月になる娘ですが、最近ハイハイのようなズリ這いのような事をよくやるようになりました!(膝を使って前に進もうとしているから多分ハイハイ…?)
ここで疑問です…母子手帳にハイハイがいつできたか記入する欄があり記入するのですが、
「ハイハイができた」とはどの状態を基準にしているのでしょうか?一歩でも前にハイハイの形から進んだらできた事になるのでしょうか?それともある程度スムーズに前に進めるようになったらですか?みなさんならどの状態をできたという風に見るかお聞きしたいです!
- R@mama(10歳)

ゆままん
私は手と足を交互に出して進んでるハイハイの形をハイハイとしました。うちの子は先にバタフライのようなズリバイから始めてたので(笑)

R@mama
コメントありがとうございます!
一概にハイハイといってもどの状態を見ればいいのか分からなかったので助かりました!バタフライのようなズリ這い、なんとなく分かる気がします笑

さつFam.
うちの子はあまりズリバイをしなかったんですが、四つん這いになって前進したタイミングでハイハイとしました💡

R@mama
前進したタイミングでハイハイとしたのですね(*´`*)*+.♡
母子手帳も、もう少し分かり易く説明してくれると楽なんですけどね…笑

ジャンジャン🐻
わたしは欲しいもののところへ進めたらハイハイのできた日にしました^o^
それまではバック移動だったのでw

R@mama
バック移動していたのですか!娘も自分の欲しいオモチャの所まではいけるのでもう少し上手くなったら出来たことにします笑!

退会ユーザー
うちはズリ這いがなく、いきなりハイハイだったので初めてハイハイできた日付を記入しましたょ〜

R@mama
いきなりハイハイ凄いですね!!
娘は、ズリ這いとハイハイを上手に使い分けているので見分けるのに少し迷います笑
コメント