![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の行動について心配しています。療育の面接に行く予定です。3歳の子供の行動について知りたいです。
知能遅れってどんな感じのことをいうんでしょうか?
娘なんですが、言葉がゆっくりです。話すのが苦手です。気に入らないと言葉が出ないのでキーキー、金切り声出してます。なんというかやることに幼さを感じています。
おしりふきやウエットティッシュなどひたすら出したりしていることがあるんですが、赤ちゃんがやること…ですよね?
あとははさみはまだ持てません。絵も人物や植物、動物などは一切描けません。丸はかけます、があとは線とかぐるぐる描いたりとかそんな感じです。シールも剥がして貼ったりは出来ますが、シール遊びの本は出来ません。基本重ねて貼ったり縦横、向きは一切無視で貼ってます。
3歳ってこんなもんなんでしょうか?
11月に療育の面接に初めて行きます。
- 🐟(3歳7ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
大分遅れてる感じがしました。
3歳初めになると会話のやり取りができます。
知的と自閉が気になりました
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も発達障害で3歳の頃は何言ってんのかわかんない言葉で話してましたよ!
赤ちゃんみたいにおしりふき全部出したりよくやってました!今はやったら怒られるのが分かってやらなくなりました🤣
-
🐟
お返事ありがとうございます。
そうなんですね💦
娘もまだ宇宙語喋ってるんです。
息子さんは今幼稚園?保育園?ですか?
言葉の面は3歳以降どう変化しましたか?- 8月23日
-
あげぱん🥖
息子は保育園行ってます!
4歳前後くらいからちゃんと分かるように言葉が出てきて4歳すぎて療育通い始めたら急に歌歌ったりするようになって今では大体は話せるようになりました🙆♀️- 8月23日
-
🐟
お返事遅くなりましたm(_ _)m
そうなんですね☺️療育やはりいい刺激になるみたいですね。
詳しくありがとうございます!(´▽`)- 8月24日
🐟
お返事ありがとうございます。
会話のやり取りってしっかりキャッチボールできる感じですよね💦
娘は言っていることは分かっているみたいで指示も通る感じです。
言葉は2語文は出ているんですが、繋げて言うのが苦手って感じです。
歌や絵本は歌ったり読んだりは出来るんですが会話になると…って感じで…
はる
しっかりキャッチボールでなくても簡単に返す程度でした。
2語文では会話はできてますか?それか2語文で自分の言いたいことだけ話してる感じですか?
言葉が出そうになかったら、代わりに親がお子さんの言葉を代弁してあげたらいいと思います。
親 今日は給食美味しかったの?給食は何を食べたの?
給食美味しかったね。
エビフライとスープだったね。
ティッシュ出したりは1歳代か赤ちゃんの頃はしてたかなって思います
🐟
これなに?とかあっち行くとか○○ちょうだいとかは言ってます。会話となると微妙かなって感じです。私が何食べた?これなに?と聞いても答えたり答えなかったりって感じです。
ティッシュ出すのは親の顔色伺いながらやってる感があるんです。けど赤ちゃんぽいなって私が思っていて…夫は赤ちゃんぽいけど明らか悪いことって分かってそうだよねって言ってます。