![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供が登園を嫌がり、不安を感じています。保育園には未だに慣れず、イライラや不安が募っています。周りの子供に羨ましさを感じています。
4歳の登園しぶりにまだやってんのか…とイライラしてしまいます…
保育園は一歳半から行っていて未だ登園渋りがある日が半分くらい
教室前に行くと私の後ろに隠れ、いやだー!と
パートにしたのでせいぜい週4で短時間しか行ってません。。笑
1番遅くに行き、1番早くお迎えだと思います。笑
こんなんで小学校なんて行けるのか…
早々に不登校にでもなるんじゃないかと不安になります😓
最近はイライラしてしまって、先生の前なのに顔に出てる気がします。。😓
行ってきまーす😊と笑顔で教室に入っていく子を羨ましい…育て方間違えてる?と思いながら見てしまいます
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
まさに長男が、まだしぶる!?状態のまま卒園しました。笑
4歳児の頃が一番ひどくてピーク時は冗談抜きで1ヶ月間毎日イヤイヤ!と泣きながら行ってました😫
我が家の場合、次男がどんな時もニコニコでばいばーい!タイプなのでそこと比べて余計にイライラして
はいはい、もういいから、いってらっしゃい!(無理やり背中グイッ)みたいな😕
自営業なので子どもが気になって遅く行き早く行き、、も同じです🤣
そのまま卒園したとはいえ、ムラはあるものの頻度はどんどん少なくなり2〜3ヶ月に1回寂しいとショボンとするくらいになり小学校に入ったら登園しぶりが嘘みたいに一度もしぶることなく行ってます😊
お迎えの時にはニッコリですか?息子は迎えに行くと楽しかったー!と言っていたので
朝次男を起こす前に長男と2人だけの時間を30分くらい取って家を出る前に
今日も早くお迎え行くからニコニコで行こうねと伝えることで心が満たされるのか強烈にしぶることは減りました😂🫶🏻
![yun✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yun✿
全く同じ悩みで苦戦してます💦
我が家は1歳から保育園に通ってましたが、小規模で4月に新しいところに登園しました。
慣らし保育が終わり、しばらくは毎日ニコニコで行けてたのですが、風邪で数日お休みしてからはお家でのんびり出来るのが心地いいのか、毎日のように大泣きです。
送迎の車でも大泣き、家出る時も行きたくないと逃げ回りますが、私も仕事があるので割り切って抱っこして連れていきます🥲
可哀想だなと思いながらも仕事しないと自由な生活はできないし…と割り切ってます。
本当に毎日のように泣かれると辛いですよね。
お気持ち十分わかります。
目を覚ますと一言目に「今日おやすみ?保育園?」と聞いてくるのも私にとってはストレスです…
慣れる日が来ると思って一緒に頑張りましょう🥲
コメント