![新米ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中でワンオペ育児中。家族に対して嫉妬することがあり、旦那や実母に対する気持ちに戸惑いを感じている。嫉妬が異常なのか悩んでいる。
育休中のワンオペ育児中です。
義両親はもちろん実母や旦那に対して嫉妬?してしまいます。
旦那は7時に出て、定時日はほぼジム通い
残業やジムで基本的に夜9時半〜10時頃に帰ってきます。土曜日も休日出勤なので週6日。
旦那が子供を30分近く抱っこや膝に座らしていると、そろそろ私も子供に触りたいって思います。寝る時は川の字ですが、寝る前も寝てても大体は私にくっついてくるのですが、たまに旦那にくっついているとなんだか寂しくなります。
実家に帰ると実母は子供が大好きなので構ってくれるのは助かるのですが、1時間以上ずっと我が子を膝で遊ばせたりと座らせたりしてて、母が休みの日はそれが何回もで。私もそろそろ触らせてーって言うのも違うのかなって思ってモヤモヤします。
普段2人でいる時間が長く、家事とかしてると1人遊びしてもらうことも多いし離乳食食べなかったり散らかしたりとかでイライラする時もあるのに旦那とか他に家族がいるとそういう感情が出ます。
嫉妬深い?異常でしょうか?
- 新米ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますよー
ママだってただ可愛がるだけってのをしたいですよね〜🥹
旦那には、「子どもとゆっくり遊ぶ時間ほしいからこっち代わって」と、家事とか指示します!
実家でも積極的に自ら子どもと触れ合って遊びます(笑)
他の家族が遊んでるときに、そろそろ触らせてとかは言わないですが、おいで!って言うとママにべったり甘えてきますよ🤍
新米ママリ🔰
夜分遅くにコメントありがとうございます。旦那は仕事で触り合う時間短いんだしそんくらいはいいんじゃない?って思うんですがね😭。実母だって遠方なのでたまにしか会えないからって思うし
私以外の離乳食は食べないし、私じゃないと泣いてダメな時が多くて。ちなみに旦那が子供にくっつくと嫌がって泣きます。旦那に我が子がくっつくのは寝ている時だけなんですよね笑