※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護の仕事に興味がある方が、介護の大変さや休みや雰囲気について知りたいです。

介護の仕事に興味があるのですが…
介護ってやっぱり大変ですよね?😭
きついイメージかあります💦

子供が体調不良になった時の
休みやすさや、雰囲気、残業等
わかる方教えてください🙏

コメント

なり

介護職は基本的に重労働ですね🫣
どの施設に行くかによりますが、、
老人ホームは入れ替わりも少なくて一日ゆったりと過ごすイメージですが、当たり前に入浴介助やトイレ介助はあるのでちょいちょい重労働くらいです。
老健、特養は入れ替わりが激しくて一日休んだだけで3人いなくなってて(ショートステイ)、4人増えてる感じです。
新しい方の名前、持病、服薬している薬、その薬によってなんの副作用があるか、介助はどこまで必要か全て把握しないといけないところが結構大変で、一日中バタバタしてるイメージです。
デイサービスは送り迎えに行く順番(利用者さんの家を全て把握)を効率よく考えて時間通りに施設まで戻らないといけません(その施設による)。
老人ホームや老健、特養みたいに介護度が高い方は少ないですが認知症の方は多いです。
レクリエーションがあるのでみんなでワイワイしてるイメージです。

ほとんど女性が多く、女性の職場なので女性あるあるのめんどくさいことはあります。
私が行ってたデイサービスと老健は子供が体調不良でも休みやすく、残業もなかったです。
特養も残業はなかったけど、子供の体調不良で早退だったり休みだと影で聞こえるように文句言われてました。
特に特養で働いてた時はおばちゃんが多かったので子育ての大変さは忘れられたのかもしれないですね😅

長くなりましたが、介護職は結構大変な割に給料は低いのでそこだけ見ればおすすめはできませんが、おじいちゃんおばあちゃんが好きだったら楽しいと思いますしやり甲斐も感じられる職業です😊
仕事中におじいちゃんおばあちゃんから言われる、ありがとうは本当に励まされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々詳しく教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️
    介護といっても多種多様なんですね!その辺まだ全然決まっていませんでした!

    やっぱり女性多いとそれはそれで色々あるんですね😭
    今の職場はほぼ男性でそういうのはないので忘れてました🙄

    • 8月23日
ママリ

介護にも色々な種類があるので、どこに行くかによると思います!
やはり人対人ですから、大変さはありますね💦
規模が大きくて職員がたくさんいる施設なら休みやすさはあると思います!福利厚生がしっかりしてるとか。
残業は正直、どこもなくはないかなーって思いますね。ただ、パートさんなら帰りやすいですね!
個人的にはデイサービスとか、グループホームは雰囲気も明るくていいなとは思います☺︎

  • ママリ

    ママリ

    追記で🙇‍♀️
    私は、おじいちゃんおばあちゃんがなぜか苦手で(笑)
    児童や、障がい者施設で働いていました!今はなぜか訪問介護でおじいちゃんおばあちゃん相手してます笑

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    色々な種類あるんですね!
    あまり深く考えておりませんでした💦
    業種と言うよりは、そこの施設の雰囲気なとのろもあるんですかね…😓仕事は多少キツくても従業員同士が仲良くて休みが取りやすいところがいいです😅

    • 8月23日