※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

入院バッグが荷物で困っている。他の人は2つのカバンで済んでいるのに、自分はキャリーケースと手提げカバン3つ、さらに入院書類用のカバンも持っている。キャリーケースのサイズが旅行用すぎて困っている。

入院バッグ用意したけどめっちゃ荷物!

インスタとか見てるとなんでふたつのカバンで済むの?ってなってる😂

しかもキャリーケースも小さいやつだし
カバンも小さいやつだし
なんでそんなコンパクトなん😂😂笑笑

私、キャリーケース(1人用)と手提げカバン(ボストン系)3つよ笑笑
それプラス、入院書類とかすぐ出せるカバン1つよ😂

旅行並😂

かといってキャリーケース2泊3日のは大きすぎるし
いいサイズがない😂

みなさんどうでした!?

コメント

てんまま

産院がほとんど用意してくれるので、手提げ1つとマザーズリュックで充分でした!
下着、ちょっとした化粧品、退院するとき着る赤ちゃんの服、カメラ、印鑑などの貴重品や充電器くらいでした(^^)

ママリ

私ボストンバック一つに普段使ってた小さめリュックでした😂
ほぼ病院で準備してくれてたので
パジャマと下着と帰りの着替えとかでした。笑

ぷらっぐ

病院にもよりますよね!

私は個人病院で「最悪手ぶらでも入院できるよ」って言われてて、小さめのキャリー1つと陣痛用に小さい手提げ1つでした😊

おブス😁

私は小さめボストンバッグ2つくらいでした!
足りなかったら後から旦那に持ってきてもらえばいっか!くらいだったので🤔
あとは、色々無料で貸し出しがある個人の病院か、貸し出しが有料の総合病院かにもよると思います🤔

らすかる

ボストンバッグ一つと普段遣いのショルダーバッグでした。
そんなに持っていくものありましたっけ?😂💦

89

下着やパジャマは病院で洗濯&乾燥ができたので、2着分だけ。赤ちゃんの服は退院用だけだし、タオル類もフェイスタオル3枚程度です。飲み物は持ち込めたので帰りは無くなる荷物として持ち込みましたが、小さめキャリーケースと書類系取り出せるバッグのみでした。

はじめてのママリ🔰

総合病院だったので、タオルとかパジャマとか全て必要だったので、結構な荷物でした😂
小さい一泊用とかのキャリーでは入りきらず、大きいキャリー(海外用で買ってたやつ)とボストンバッグ1つでした!
個室でキャリー広げられるなら、大きいキャリーの方にまとめた方が移動が楽かもしれませんね😀

はじめてのママリ



みなさんコメントありがとうございます!
総合病院での出産で帝王切開になります!
ほとんど用意されておらず、自分で持ち込みが多々です😂
ちなみに家から1時間半かかるので旦那に毎日お見舞いに来てもらうことも出来ず🤣

なので荷物が多いというのもありますが!

個室じゃなく大部屋に案内されるということで
キャリーケースも小さめの方が広げやすいかな?とか
色々考えてしまい
荷物が多くなりました😮‍💨

個人病院だと用意されてるの多かったりで羨ましいです😭
なんか大荷物で受付通るのが恥ずかしいです😂😂

はじめてのママリ🔰

デカいボストンバッグとトートバッグで行きました。私も総合病院で帝王切開しました。
個人院って至れり尽くせりのとこ多くて羨ましいですよね。
うちなんか、お箸すら要ります笑レンタルパジャマとかタオルもなくおまけに面会出来なかったので荷物の受け渡ししなくていいように、洗濯用品まで持っていきました😂それと病院内のコンビニで飲み物買うと高いから、500のペットボトル4本とか持って行ったからですね😓
同じ産院でしたが1人目の時は面会出来なくてそんな感じでしたが、2人目も同じようになんなら帝王切開するってわかってたので術後動けないかもと思って1人目より着替えやタオル多めに用意しましたが入院当日に面会再開してくれて洗濯物持って帰ってもらったり、逆に持ってきてもらえたりしてマジで面会再開がありがたかったです🥹✨