※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の敬語の使い分けについて、信頼関係や対応による違いが気になります。

タメ語使ってくる保育士ってなんでなんですかね?😅

大して信頼関係もないしなんなら不信に思ってる人ほど絶対に敬語使ってきません。私は敬語です。
舐められてるんですかね?

信頼出来る方や、話をきちんと聞いてくれる方、送迎の時間に子供の話をしてくれる方ほど敬語で話しかけてくださいます。

この違いってなんなんでしょうか?😅

コメント

ママリ

舐めてるんじゃなくてその保育士がそういう人柄なんだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今通ってる保育園はベテランぽい人ばっかりで、半分以上こんな感じなんですよね😅
    そんななかでも優しい方はいらっしゃるんですが同学年で組違いぽくてほとんど話すことなくて😭

    引きが悪かったんですかね…😅

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    長年「先生」と呼ばれる職は、その歴が長いほどちょっと立場を勘違いしがちな人が一定数いると思ってます💦
    小中の先生にその傾向があるなと思っていましたが、保育士もそうなのかも、そして数人でもそういうひとがいたら誘発されちゃうのかもですね😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーなるほど…
    1番何こいつって思った人が主任って名乗ってたのでビックリした覚えがありますが、納得です、、😅
    次でクラスが変わるので、今の保育士と関わりが絶てることを祈るばかりです🙏

    • 8月22日
はじめてのままり

私自身の年齢もあってか
年配の保育士さんはほぼみんなタメ口です😂
今の担任の4.50歳くらいの先生もタメ口です😂
私がその人たちの子どもの年齢くらいだからっていうのもあるのかなぁと思ったり(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですかね〜😅
    私も似たようなこと言われましたが、私は別に保育士を親とも思わないし、そもそも不信に思ってるのでただ不快だなーってなってます😂

    敬語で話してくださいなんてわざわざ言わないですけどね笑

    • 8月22日