![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は寝てからすぐに離れて
家事をしていました!
終わってからダラダラしていました💡笑
![ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
ほんと、起きてるんかってぐらい敏感なセンサー持ってますよね🤣
うちも今までスヤスヤ寝てたのにベッド置くと泣く、立って抱っこはOKなのに座ると泣く…
同じく何もできません笑
-
ママリ
生後1ヶ月だと背中スイッチすごい時ですもんね😂
みんな泣かせっぱなしで家事してるとか言うけど、うちの旦那フルリモートで隣の部屋で会議ばっかなので、日中も放置して家事できない😂
旦那家おってもなんもせんから他に部屋借りて日中どっかいってほしいです笑- 8月22日
ママリ
1歳6ヶ月だともうぐっすり寝てくれますか?🥹
このまま小さいままいてー!と思いつつさっさと大きくならんかな😒と思う日も多々😂
上の子5歳娘、即爆睡なのでもうそれくらいに成長してほしいと思っちゃいます😂
はじめてのママリ
次男は小さい時から全く寝ない子で笑笑
色々と心配で病院に連れて行ったことがありました‼︎
お昼寝はあんまりしません😖
でも夜はしっかりと寝てくれます👍
ちなみに生後9ヶ月あたりから、お昼寝をほぼしてくれなくて、隣にいたら目を閉じてくれるけど、離れたらすぐにバチッと目を開けるタイプの子でした笑笑
ママリ
9ヶ月からお昼寝しないのは親として寝てくれー😭って感じですね😂
でもその分夜しっかり寝てくれるのはいい事です🥹
朝まで寝てくれたの今まで1回しかないので、早く寝れるようになってほしいです笑