![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんは意外と理解している。育児の愚痴などは子供にも伝わるかも。そのため、愚痴を話すのに葛藤している。他の人は気にせず話すけど、自分は気になる。
赤ちゃんって色々理解しているよな〜って👶
出産前は周りから赤ちゃんって宇宙人みたいだよ。
全然コミュニケーションとれないし赤ちゃんと2人で過ごしているとつまらない。
赤ちゃんと意思疎通が取れるのは3歳くらいから。などネガティブな事も聞いていました。
でも自分が出産してみると想像と全く違う!!
0歳の時点で私の言葉をすごく聴いている。
表情をものすごく観察されているように感じ、私の心の中を見透かされているように思いました。
私がご機嫌だと息子もニコニコだし、イライラしていたらぐずる。
言葉のやり取りこそないものの、私が話しかければ表情や仕草で返事をしてくれる。
そんな気持ちで過ごしていました。
息子はまだ発語らしい発語はありません。
発語の発達はゆっくりなのかもしれません。
でも大人の言葉や感情などの理解が凄いなぁと感じます。
微妙なニュアンスや表現も感じ取って、赤ちゃんなのにこんなに言ってることが分かるんだ!すごい!っていつも感動します🥺
出産前まではママの友人と集まるとだいたい旦那さんや育児の愚痴で盛り上がってました。
子供の前でこんな事まで話しちゃって大丈夫⁈と思いつつ私は育児に関しては聞き役でしたが、今思うとその時の愚痴もなにもかも赤ちゃんや子供達は全部聞いていたのでは。
言葉こそ話せなくても理解できていたのではないかと。
そんな事から私は子供の前で育児の愚痴はもちろん、旦那の愚痴や不満なども話せなくなりました😅
息子に全部聞かれている、息子を傷つけてしまうかもと感じます💦
なのでよく愚痴を話す友人や家族とは息子連れで会う事に抵抗を感じてしまいます...
息子の前そんな事言わないで〜🙉💦って思ってしまって💦
同じように感じる方いますか?
私は周りに話しても、赤ちゃんなんだからまだ分かんないよ!気にしすぎだよ!など言われます🥲
みなさんはそこまで気にせず赤ちゃんや子供の前でも愚痴など話してますか?
- aya(妊娠8週目, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!旦那の愚痴はめちゃくちゃ溜まってるんですけど、絶対に子どもが見てるので、子連れでママ友に会う時は話さないように心がけてます。
夫に直接嫌なことは言うようにしてますが、子どもの寝てる時などにしてるのでモヤモヤがたまって、たまに、子どもの前で泣いてしまうこともあります💦
でもそんな時、子どもは慰めてくれるような、どうしたの?ママ🥺元気出して…という目で見てくれて
やっぱりこの子は分かっているな。と思ってます!
aya
共感していただけて嬉しいです☺️
慰めてくれるような目、とても分かります🥺
励まされますよね🥺✨
私も旦那の愚痴聞いて欲しいー!一緒に共感したいー!って思うんですけど、子供の目が気になって...😅
私が友達と話してる時にマイナスな話してると、声色で分かるのか0歳の頃は急に泣き始めたりもしてました🥲
今も時々そういう雰囲気になると急に私に抱きついてきたり、甘えてきたりします😓
分かってますよね🥲
綺麗事だけで生きている訳ではないけど、無意識に傷付けたりはしたくないなと💨