

ひまわり丸
保育士の義母に絵本を沢山いただいたので、お腹にいるうちから絵本の読み聞かせをしています
胎教は、ママがリラックスできる音楽が良いそうですよ
あと、赤ちゃんにママやパパの声を沢山聞かせてあげるのも良いみたいです
私はあんまりお腹に話しかけてないので、せめて読み聞かせしてたら声聞こえるかなーと思ってます

チャグチャグ
胎教とは違うかもしれませんが…
以前、子どもがいる知人2人から、お腹にいる時に夜泣きしないように話かけているといいよ!と言われ、実践してます(笑)
それぞれ子どもが4人程いる知人なのですが、夜泣きしないように声掛けた子は、産まれてからもほとんど夜泣きしなかったけど、声掛けしなかった子は夜泣きが大変だったと、それぞれ全く別々に同じことを言われたので、これは信憑性がある!と思いまして^_^
実母からは、産まれる前から赤ちゃんプレッシャーだねぇ、と言われましたが(^^;;

えまり
絵本の読み聞かせですね♡
いつも絵本を見に行ってはどんな物が良いのかなと悩んでしまい、買わずにいます笑
いないいないばあだけ先日買ったので読み聞かせやってみます!
他にオススメな絵本があれば教えて下さい♡
ありがとうございます♡

えまり
逆子の時に、頭は下だよーって声掛けすると良いと聞き、実践したら、そのおかげなのか逆子が治ったので、きっと良さそうですね〜♡
お友達の体験談もあることですし!
早速今日から試してみます♡
ありがとうございます♡

ひまわり丸
いないいないばぁ良いですね!
私は自分が読むのに楽しいので、ストーリー性のあるもので、ほっこりするものを好んで読んでます
ぐりとぐらのシリーズや、ないたあかおに、昔話などです⑅◡̈*
言葉遣いや、ストーリーが乱暴なものは読まないようにしています
いい絵本が見つかるといいですねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
コメント