
コメント

毒女
子供は郵便局にしてます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

柚子
ゆうちょにしてます☆
-
たろちゃん
ゆうちょは便利ですか(╹◡╹)??
- 4月16日
-
柚子
便利ですよ☆
まだ卸さないですけど、手数料もかからないですし☆あとは安心感ですかね^_^- 4月17日

ᕱ⑅︎ᕱ♡"
ゆうちょにしてます📮✨
-
たろちゃん
キャッシュカードも作られましたか??( ^ω^ )
- 4月16日
-
ᕱ⑅︎ᕱ♡"
はい!作りました👶🏻🍼
- 4月16日
-
たろちゃん
別々に作りのだと面倒ですよね😳私も一緒に作ることにします(╹◡╹)
- 4月16日

ペペロンチーノ
うちもゆうちょです☆
-
たろちゃん
ゆうちょ人気みたいですね〜🙄✨やはりうちもゆうちょかなぁ🤔
- 4月16日

MiA@
ゆうちょでこの前作りました^o^最初は子どもの出生時の体重の金額入れました^o^
-
たろちゃん
私も体重で作りたいと思ってます😆
やはりゆうちょかなぁ🤔
ゆうちょを選んだ理由あります??- 4月16日
-
MiA@
どこに住んでも近くにありそうだからですかね?
わたしUFJ主で使ってたんですけど、引っ越した先に全然なくてT_T
なかなか記帳できないでいますT_T- 4月16日
-
たろちゃん
記帳できないのは不便ですね💦
ゆうちょは手数料が高いと聞いたので、悩んでいたのですが、やはりゆうちょにしようかな🙄- 4月16日
-
MiA@
郵便局で引き出しても手数料かかるんでしたっけ??
他のママ達も何故だかゆうちょが多いですよね(^ ^)- 4月16日
-
たろちゃん
郵便局のATMだと手数料無料ですかね??
私はネットの何かで「ゆうちょは手数料が高い〜」というのを?見たので高いんだと思い込んでいました😰- 4月16日

PEKORII
今はゆうちょで作っていますが、地元の銀行で作り直そうと思っています。
ゆうちょは小学生か中学生になった時に自分で管理して欲しい(お年玉など)ので、児童手当などをゆうちょに入れていると、何十万も渡すことになるからです。
なのでゆうちょはお年玉用、銀行は将来的な貯金用にしようと思っています(^ ^)
-
たろちゃん
複数作る!なるほど🤔分けたら子どもに渡す時こまらないですもんね😊
- 4月16日
-
PEKORII
ひとまずゆうちょは解約して、自分で管理できる頃にまた作る予定です。
何冊もあったらごちゃごちゃして嫌なので…
お金の管理ができない間はお年玉はなかった事にして地方銀行に入れておきます(^ ^)- 4月16日
-
たろちゃん
出生体重などの記録で通帳を作って行きたいなと思っていたのですが、一つに全てを入れたりするのは微妙みたいなので私も複数口座作ろうかな😊
- 4月16日
-
PEKORII
出生体重入れる方多いですよね♡
私は上の子と下の子で出生体重が違うので可哀想で、2人とも毎月3000円にしています(^ ^;)
将来的に自分で管理させるなら複数口座オススメです♡- 4月16日

テレホン
郵便局にしてます。県外に行っても渡せますしね!
-
たろちゃん
ゆうちょはどこにでもあるから将来も困らないですよね( ^ω^ )やはりゆうちょの口座を作ることは決まりかな🤔
- 4月16日

ここあもか
用途別で地方銀行×2とゆうちょ×1です(・∀・)
積立で毎月生まれた日にちに出生体重分、
普通口座に児童手当、
ゆうちょは先走りましたが、少し大きくなった時にお年玉やお小遣いを自分で管理させるように作りました!
-
たろちゃん
積立は、日にちも指定できるのですか?!!
わたしも出生体重貯金するつもりです(╹◡╹)細かく分けてるの凄いです😳✨- 4月16日
-
ここあもか
他の地方銀行はわからないんですが、私の地元の銀行では日にち指定できました!土日祝だとやっぱりずれてはしまいますが(^_^;)
記念に残ることしたくなりますよね(・∀・)♪
細かく分けてるのは、私が用途別にしないと貯められない、かついざって時に使えないからです(・・;)- 4月17日

かぁちゃん
全国にあるゆうちょで作りました( ´ ▽ ` )ノ
-
たろちゃん
ゆうちょだとどこに行っても困らないですもんね😊✨ゆうちょは人気ですね〜( ^ω^ )
- 4月16日

わたプーさん
ゆうちょにしてます!0歳時キャンペーンで1000円貰えるという時に作りました!年末に見たので今年もあるかもしれませんね!
-
たろちゃん
お年玉キャンペーンですよね!キャンペーン期間中は入院出産で外出できずに作れなかったんです😰今年もあると良いな😍
- 4月16日
たろちゃん
やはり郵便局が便利ですかね(°▽°)✨