
子供が寝ない問題で、動画に頼ることに悩んでいます。他の方法でスムーズに眠る方法はありますか?
助けてください、子供が寝ません
ベッドに連れてくると「アンパンマンみるー!」とiPadを顔に叩きつけてきます、寝る前の動画はあまり良くないので隠したのですが「アンパンマンー!」と泣いて部屋のものを散らかしたりして暴れるので結局見せてしまいます…
画面を触ると当然別の画面に切り替わるのですが、自分でやっておいてまた「アンパンマンー!!」と顔に叩きつけられ…
諦めて好きなように暴れさせても一向に寝る気配がなく、抱っこして暗い部屋や少し外に出て背中トントンでうまくいけばそのまま眠ってくれることもあります
が、基本的に動画とイタズラで目がギンギンなようです
動画は初めはあまり見せない方針でいこうとしていたのですが、(寝室別です)旦那になるのを任せた日に動画をずっと流していたらしく、そこから動画を見たがるようになりました
自分(母)が睡眠障害もちなので睡眠導入剤が効くタイミングで寝てもらうのが理想ですがそう上手くいかず…
散々暴れさせてこちらの睡魔が限界に来そうになったら抱っこしてゆらゆらトントンでうまくいけば寝る(23時すぎ)のをここ1週間ずっとそうです…
すんなり動画を諦めて眠ってくれる方法はないでしょうか
- まありん(2歳9ヶ月)

もちぷぅ。
うちもめっちゃ「アンパンマン見る!」って言われます😂
暴れたりして見せてるということなので、こうしたら見せてもらえるというのを覚えてしまっている気がします😭
わたしは「アンパンマン好きだから見たいよね〜でも今日はもう見たから(とか、もう寝る時間だからなど理由を説明)また明日(もしくは今度のお休み、など)に見ようね」と宥めたり、見せる時も「ママがごはんの準備出来たら(お風呂の音楽が鳴ったら、などどこかのタイミング)終わりだよ」と約束してから見せるようにしています😇
もちろん上手くいかない時はたくさんありますが、伝えたことは絶対に崩さないようにしています。
アンパンマン、味方であり敵ですよね…笑

はじめてのママリ🔰
根気強くいくしかないとおもいます😞
途中で1回でも見せたらおわりです🥺

ママリ
絵本とかでもダメですかね?
うちの子はアンパンマンの絵本読んで寝ます☺️

chibi26♡まま
旦那さんが毎日その時間にいるならあなたのせいでこうなったのよ😡ともう寝かしつけは任せます。
寝る前に動画をずっとはヤバいですよ。。
まありんさんしか対応できないのであれば、まずは今後一切動画を寝る前などに見せない約束を旦那さんにさせることですね…
娘ちゃんには動画は日中の決まった時間にタイマーをセットして見せる。
これが鳴ったら終わりだよを徹底する!
夜は『アンパンマン好きだねー』『だれが好き?』『どこが好き?』『そうなんだねぇママは〇〇が好きだよ〜』『そういえば今日は〇〇が楽しかったね』『ご飯上手に食べたね』など話をしながらどんどん話題を逸らしていき、『ママ眠くなってきちゃった〜ふぁぁ🥱』と演じてみてください。
我が家はそれで徐々に落ちついてくれて夜の動画の最悪なループから抜け出し、今では絵本の音読練習をしてから『おやすみ』と言って1人で寝てくれるようになりました。
少しづつ娘ちゃんの気持ちの切り替えられるポイントを探していくのが今は大切です。
応援してます💪
コメント