![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子妊娠出産時、パートで働いている場合の産休育休や保育園退園について悩んでいます。正社員で1年働いてから妊娠出産する方が良いか考えています。
第二子妊娠出産で、上の子は保育園を退園になる?
これから子どもを保育園に入れて働きたいと思っています。
地域や会社によるとは思うのですが。
もしパートで働いた時、第二子を妊娠出産することになったら、1年以内だと産休育休ではなく、退職になってしまうところが多いですよね?
そもそもパートだと産育休あるのでしょうか?
そうすると、上の子は保育園を退園になってしまうのでしょうか?
それとも、親が出産ということで保育園に預ける理由になるのでしょうか?(就労みたいに)
退園を避ける為には、ちゃんと産休育休をもらえるように、やはり正社員で1年働いてから妊娠出産した方がいいのでしょうか?
子どもがいて働くとは大変なんだなと、毎日悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートは職場によるので
一概には言えませんが
雇用保険かけてるなら
もらえる気がします!
もし退職となっても
産前まで頑張って働いて
そこから産前産後に切り替え
5ヶ月預けることができます。
2人目を3ヶ月になる頃に
仕事を見つけ就労証明がかける
ぐらいまでいけていれば
下の子を預け、就労に切り替え
2人とも3号でやっていけると思いますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
雇用保険に1年入ってないと
産休育休はないかもですね、、
上の子は産前産後4週間?(地域によると思います)は
預けれますがそれ以降育休又は働いてないと退園かなあと思います、、
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
扶養内パートですと、育休はないので保育園は退園になることがほとんどだと思います。自治体によっては誰でも預けられるところもありますよね。
私の場合は有給使い切って9月末退職、10月から1月までは産前産後枠で保育園預けられますが、その後は退園です。
2.3月自宅保育して4月から幼稚園にいれます(^^)
はじめてのママリ🔰
地域によるので役所に問い合わせてもいいと思います!!