![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の不倫で離婚し、子どもの面会について悩んでいます。シングルで育った方の意見を聞きたいです。離婚理由について、不倫より性格の不一致を話すべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
離婚理由について
夫の不倫で離婚をしました。
子どもは2歳と0歳です。
夫は面会希望はあるのですが、
自ら日にちを指定することはないです。
子どものことを考えると面会が必要なのではないかと思っているのですが、、、
シングルで育った方にお伺いしたいです。
①面会してよかったのか、どう思っていたのか
②離婚理由を物心ついたとき、聞かれたら
言おうと思っているのですが、不倫よりも
性格が合わなかった等のほうがいいのか
教えていただきたいです😭😭😭
たくさんのご意見いただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は0歳から母と祖母に育てられました☺️
①母が面会拒絶をしていたため、離婚後は本当の父親に1度も会ったことがありません。
父親に会いたいと思っていた時期もありましたが、大人になってから母から、父の最低な話しを聞いて会わなくて良かったなと思います🥺
②私は20歳の誕生日まで、父親は交通事故で死んだと話しをされていました笑
20歳になってから離婚理由を聞かされ、大人になったからこそ真実を聞けてよかったと思います。
参考にならなかったらごめんなさい💦
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
2歳と0歳であれば記憶に残らないですし子供にとって必要かに関しては私ならあちらから日付指定してきたりしない限りはこちらからも何もしないかもしれません🤔
私も幼い頃2歳くらいで両親離婚していますが顔も覚えてないですし何一つ思い出もありません😂
離婚の理由に関して、物心ついたときとはいつぐらいを想像しているかわからないですが、高校生以上であれば本当の事を言った方がいいと思います。
私の母は父親について何も語らない人だったので子供ながらに聞いてはいけないと思っていました。
高校生くらいから何も言ってこない母に少し苛立ちを覚えた時期があり、20歳になり祖母に私から色々聞きました。
個人的な意見ですが嘘をつかれるのも嫌ですし子供の小さいうちは聞かれる事があればもう少し大人になったらしっかり話すねと言っといた方がいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
私から会わす必要ないですよね!
嘘つかれるのも嫌ですよね😭😭高校生ぐらいになって、いろいろわかり始めてから話そうと思います!
教えていただきありがとうございます😭😭- 8月20日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
私の両親も、私が4歳の時に不倫が原因で離婚しました!
ずっと面会はしていなくて、会いたい〜と小学校の時に母に言っていた記憶があります。
ですが、不倫が原因と聞いたのは23歳くらいの時で最低なパパじゃん!!ママにパパに会いたいって言っちゃってたの申し訳ない😢😢って気持ちになりました、、、なので今はパパに会いたいとは一切思いません!
物心がついていない時は、離婚理由をなんて言われていたか覚えていないのですが、性格が合わなかったとかの方だったんだと思います!
物心がついた頃に本当のことを聞けて、私はよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり不倫となると、知らずに会ってたときを思うと嫌になりますよね😭😭
私も嘘をつかず本当のことを教えたいと思います!教えてくださってありがとうございます😭- 8月20日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😭
やっぱり嘘は良くないですよね。
私も物心ついたら事実を話そうと思いました!!
参考になりました!ありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
必ず、お子さんたちがママの力になってくれると思います。
私も母に対していつでも力になれるようにしてます☺️
こちらこそありがとうございました✨