
朝の着替えのタイミングや昼夜の服の切り替えについて教えてください。
遅すぎたのかも知れませんが昼夜の区別をつけたり、生活リズムのためにも昼夜別の服を着せようと思ってます。
その場合みなさんいつ着替えさせてますか?
うちは朝の大体6時過ぎくらいに起きて授乳、ミルクをあげて7時から主人のお弁当作りがあるのでどうしてもバタバタしてしまいます💦
そのあと朝寝をするのですが朝寝の後に着替えだと10時くらいになってしまいます💦朝寝のあとだと全身に薬を塗ったりしてるのでゆっくりできて助かるなーと思うんですがそれでは遅いですよね?
あと夜と昼では着せる服も別にしてますよね?夜は夜用、昼は昼用の服を着せてますか?
みなさんどんな感じにしてるか教えてください(><)
- あちゃん(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私は退院してすぐから、沐浴の後着せる肌着と、朝の授乳後の肌着を替えていました。
(夏生まれなので肌着だけです)
2ヶ月ごろから、お古でもらった服をパジャマ代わりにしてお風呂の後に着せるようになりました。
5ヶ月からはセパレートのパジャマを着せるようになりました。
朝は起きてすぐにオムツを替える時に一緒に着替えさせ、顔を拭いてローションを塗ります。
朝は6時半ごろ。
夜は17時半ごろです。

介母
新生児の頃から日中着る服、寝るときに着る服で分けてます(^^)
着替えるのは出かける前だったりするので9時ごろです😅
-
あちゃん
新生児のときからですか😲
すごいですね😳
うちも出かける時にはお出かけ着に着替えたりはしてましたが一日家にいる時は着替えてなかったので今度から朝着替える習慣をつけようと思います。
ありがとうございました🌼🌼🌼- 4月16日

tokotoko
全くわけてないです 笑
お風呂上がったら着替えさせるか、布オムツなのでたまに失敗して着替えさせてるくらいですねー!
昼夜の区別は付いていて、夜20時から朝の7時までぐっすり寝ます。
昼夜の区別付けるのが目的なら、カーテンを7時に開けて日光当ててあげるだけで大丈夫だと思いますよーヽ(*^^*)ノ
普通に着替えがさせたいなら、10時で全く問題ないと思います(*^^*)
-
あちゃん
ほんとですか~?!😭
うちは昼夜別にするのが遅いのかと思ってました🙍💦
うちもお風呂のあとと汚れたら着替えるくらいで過ごしてました。
うちも昼夜の区別はついてます!夜は真っ暗にして寝かしてて朝になったらカーテンあけてます☺
10時でも問題ないんですね😂
よかったです!
明日からやってみます♡
ありがとうございました🌼🌼🌼- 4月16日

マムマム
昼夜区別するのに、お着替えはそんなに重要じゃないですよ(о´∀`о)
朝起きたら、明るくする!顔を拭く!
夜寝るときは、真っ暗にして静かな環境をなるべく作る!
これだけで、大丈夫です!
離乳食が始まれば朝、昼、夜が分かってきますよ♡
ちなみにうちは、セパレートのお洋服が着れるようになってから着替えはしてました!!
6ヶ月くらいだったかな?
-
あちゃん
着替えは重要じゃないんですね😂
うちは私が家の中ではずっと同じ服を着てるのもあって赤ちゃんも着替えさせるイメージがなかったので遅くなっちゃったなぁと反省してたんですがよかったです😭♡
今も朝と夜の区別はついてるみたいで、夜は真っ暗にして朝はカーテンあけて明るくしてます!
よかったですε-(´∀`*)ホッ
一応明日から着替えさせてみます!
コメントありがとうございました🌼🌼🌼- 4月16日

ととこ。
新生児のうちは首も座ってないし面倒なのでやってませんが起きたらすぐ着替えさせてます( ^ω^ )
朝、起きた時点できがえさせて
おっぱいにしてます☆
新しい流れを作るって大変ですがなれちゃえば流れの中のことなのでスピードもあがって1週間しないうちに苦にならなくなると思います☆
-
あちゃん
朝起きた時点で着替えておっぱいですね🙆
たしかに新しいことを始めるのは大変なイメージが💦
とりあえず明日から続けてやってみようと思ってます!
コメントありがとうございました🌼🌼🌼- 4月16日
あちゃん
退院してすぐからですか~😲
うちもそろそろセパレートにしようかと思ってます💦
朝のおむつの時に着替えてるんですね☺
私もそうしてみようかと思います(๑•᎑•๑)
ありがとうございました🌼🌼🌼