![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳と7歳の子どもにはジュニアシートが安心です。リクライニングタイプがおすすめです。車のベルトを使うタイプか肩ベルトタイプかは検討が必要です。
先日の交通事故のニュースを見て、4歳と7歳の子ども達(2人とも標準体型より少し身長高め)にジュニアシートを購入しようかと考えています。
今は2人ともブースタータイプを使っているのですが、座席に固定されないので、写真の背面のあるタイプに変更しようかと思っています。
ブースターより、ジュニアシートの方が安心ですよね?それとも、そんなに大差なかったりしますか?
あと、写真のシートは車のベルトを使うタイプだと思うのですが、チャイルドシートのような肩ベルトタイプを探した方がいいのかも迷っています💦
あと、年に2〜3回程帰省のため夜中に7時間寝かせながら走るのでリクライニングタイプの方がいいですよね?💦
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
写真がないので分かりませんが、
1番安心なのはISOFIXタイプです。
ブースターシートは固定されていないだけではなく、シートベルトの締め付けを直に受けます。シートベルト装着タイプは時折見直さないと緩んできます。
ブースターシートもないよりはあった方が良いと思いますが、安全を取りたいのであればジュニアシートのISOFIX装着タイプをお勧めします!
デメリットとしては、車内が狭くなる・価格が高い・着け外しが面倒などがあります。
因みに、今回の事故の死亡理由はシートベルトによる内臓圧迫だったとネットニュースで見した・・
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の車にジュニアシート(長距離運転する時は夫の車のため)
私の車にブースタータイプを使ってます
ジュニアシートでリクライニング出来るタイプで、ぐっすり寝てくれるので楽です☺️
ただ今回の事故は、シートベルトが腹部にかかっていたことからの圧迫が原因みたいですね
腸骨に沿うようにシートベルトを装着することが今回の解決策みたいです
-
はじめてのママリ🔰
長距離走るならリクライニングあった方がいいですよね!
ジュニアシートなら、シートベルトの位置は正しい位置になるんですよね?🤔買おうと思います!ありがとうございます😊- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
シートベルトの位置、ブースターでもジュニアシートでもちゃんと親が確認しないと
今回のような圧迫は防げないと思います💦
むしろ、私も今回の事故で腸骨に沿うように装着することを知りました。
規定のものを使った上で正しい知識が必要な事故だったと思いますよ。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
私もシートベルトの位置について知らず、もっと周知して欲しいと思いました!
ジュニアシートであっても位置はちゃんと見ようと思います😊- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
写真忘れてました💦これです!
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
4歳で125cm、22キロ越えているんですか?
ジュニアシートの方が安全です。
シートベルトの位置は大丈夫ですか?首とかに来ないですか?
うちは、まだ、107cmしかないんですが、リクライニングタイプのジュニアシートです。
ブースターに切り替え可能なタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
こえてないです。
親戚から頂いたブースターに4歳からと書いてあり、身長体重の目安は知らずに乗せてました。
今後はジュニアシートを購入して乗せます!ありがとうございました。- 8月20日
-
ゆき(o^^o)
主人がアマチュアですが、車も自転車もしていた人なんです。
大人のシートベルトの付け方に関してまでいってくるほど。
しっかり戻してつけないとつけている意味がないと。
チャイルドシート、ジュニアシートのベルトの緩みもだめなんです。
ジュニアシートはシートメーカーのジュニアシートにISOfixがなかったためシートベルト固定。
ですが、これまたガチガチにつけられてます。
ベビーカー2台目、チャイルドシート、ジュニアシート全てシートメーカーのものなんです。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
あまり意識してませんでしたが、大人もシートベルトの装着を見直した方がいいかもしれませんね!- 8月20日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
今回のニュースはおそらく直接座席に座ってシートベルトを締めてたんだと思いますよ😭
チャイルドシートは未使用だったとみました💦
ブースターもジュニアシートの1つなので、もし着用があったのならそのような報道はないはずです。
7歳ならジュニアシートは身体の大きさ的に無理な気がします。
うちも8歳で130cm弱ですが、ブースター使ってます。
4歳の子にブースターはもしかしたら早いので見直しが必要かも?
140cm超えるまではシートベルトは正しく作用されないらしいので、それまでは小学生あたりはブースター等使って調整していくしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今回の事故は何もシート使ってなかったんだと思います😣我が家はブースター使ってますが、座席にポンと置いてるだけなので不安になって💦
体重が軽いと、衝突の際にブースターが抜けて危ないと見かけて、ジュニアシートにしようと思いました!
11歳頃まで使えると表記されてましたが、子どもによっては小さいかもですね💦- 8月20日
はじめてのママリ🔰
チューリッヒが利用目安を出していたので、こちらに載せておきますね
はじめてのママリ🔰
みていたジュニアシートがそのタイプみたいです!やはりブースターよりジュニアシートの方が安全ですよね!買うことにします!
利用目安もありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
因みに、下の方もおっしゃっていたシートベルトが腹部にきていた問題は、ブースターシートでもジュニアシートでも正しく使っていれば問題ないです!
シートベルトだけを使っている場合は子どもがズレると腹部にきてしまいますが、ブースターシートやジュニアシートの上に座っていると必然的に正しい位置に装着されます。
ジュニアシートの方が安全性が高い理由は、
・ブースターよりもズレが起きにくい
・高さだけではなく横の衝撃からも守られる
と言う2点が大きいです。
はじめてのママリ🔰
シートベルトの位置は全く無知だってので、ニュースで知り今後気をつけていきます!ジュニアシートは位置がガイドである程度安定しそうだなと思いました😊
写真の物はR44と前野安全基準らしく、そこだけが悩みです💦横の衝撃はダメみたいで😭
はじめてのママリ🔰
横の衝撃は基準値満たしてなくても、シートタイプになっているだけで違うと思います!
頭まわりにもクッションがあるので、首への衝撃も最小限で済むと思います。
今回の事故のお子さんは、5歳なのに何も使っていなかったようなので、シートベルト位置だけではないと思うので・・
はじめてのママリ🔰
シートの有無だけでも違いますよね💦悩んでましたが、やはりこれに決めて早く付けることにします!
ありがとうございます!
明日は我が身…ブースターじゃなく、ちゃんとシートに乗せます!