※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmkd
お仕事

旦那の扶養に入る手続きにはどれくらい時間がかかりますか?例えば11月20日から可能でしょうか?

今働いていて、やめて旦那の扶養にはいる場合、
手続きにどれくらいかかりますか?;_;

例えばですが、
11月20にからはいりたいと前からいったりできますか?

コメント

Kmai

旦那様の会社によると思いますよ。大手の企業でしたら提出書類もたくさんあるだろうし…。
奥様の方も退職されてから出される書類の有無もきっちり把握しておかなければいけないと思います。私の場合は、団旦那が大手の企業でしたので、退職後二カ月かかりました。
それまでは、検診などもあるので国保に加入しました。

deleted user

私も途中で切迫早産になって主人の扶養に入りました(*´ㅂ`*)
主人の会社も大手の企業ですが、一週間ほどで素早く手続きしてくださいましたよ₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
私は主人の会社の扶養などを取り扱ってるセンターに主人から直接イロイロ聞いてもらいました♪
(◯月◯日から扶養に入りたい場合いつまでに、どんな書類が必要か)
事前に準備しておくと楽ですよ〜(*´ㅂ`*)

zazi

わたしは入籍と同時に国保→社保で扶養に入りましたが、手続きに一週間くらいかかりました。

tmkdさんのご主人がどの保険なのかによって手続きにかかる時間は変わると思いますよ!

deleted user

私も2ヶ月ほどかかりました!
その間は、保険証の代わりになる書類(手続き中ですよーって分かる紙)を会社からもらい、使っていました。

私は交付日を指定できましたよ!

deleted user

手続きしてから保険証が届くまでには1ヶ月ちょっとかかりましたが、前職を退職した翌日から夫の扶養に入れましたよ。
12/31付けで退職し、1/1から扶養です。正月休み明け結構経ってから協会けんぽに手続きに夫に行ってもらいましたが、ちゃんと1/1から扶養に入れました。基本的には前職の退職翌日から扶養にしてもらえますが、稀にキチンと手続きしないと間を空けられる会社もあるので、事前に諸々確認しておいた方がいいと思います。

tmkd

ありがとうございます。
今日母子手帳の手続き?の紙など渡されて、保険証かえるなら
30週までに手続きしてくださいとあり、
ぎりぎりまで働こうと思ってたのですが、
私は仕事やめる予定でいたので保険がかわると出産一時金が自費になるとかかれてて。。はやめにやめなきゃいけないか。って思っています。

出産一時金てどれくらいで申請するもんですか?;_;
途中から保険証かわっても大丈夫なんでしょうか。。
途中から保険証変わる場合は
ずっと自費診療になるんでしょうか
2月1日出産予定日で、
10月でやめようと思っています。。

Kmai

働いていたのなら、出産一時金が下りないことはないですよ。詳しくは画像を参考にしてください。
早目に辞めなくちゃいけない…ってことは無いと思いますよ。
出産一時金は出産のため、入院する前に用紙のようなものを渡されると思います。通院されてる病院が、直接支払い制度を導入しているのなら。

保険証が変わるのなら実費診療ではないですよ。負担分があるだけです。

病院で保険証を不提示だと、実費診療になります。後から保険証が出来て、病院の受付で見せたら差額分は戻ってきますよ。

10月に退職ですと、資格喪失後の6ヶ月以内の出産なのでtmkdさんの加入していた保険から下りるかもですね。

一度旦那様の職場で、保険のこと詳しく聞かれた方がいいと思いますよ。

初めての出産でしょうか。
不安なこと、たくさんあるとは思いますが、頑張ってください。