洗濯乾燥機を使う際、洗濯と乾燥を一緒にするか、別々にするかどちらが良いでしょうか?
先日も質問させていただいたんですが、洗濯乾燥機をお使いの方に質問です!
先日、洗濯機を買い替えまして。。
早速使っているのですが、タオル、インナー系は乾燥までして、洋服類は基本欲しています。その際に質問なのですが、
1️⃣洗濯〜乾燥までかけて、乾燥に入った時に一時停止して干すものを取り出す。
2️⃣洗濯のみをして、終了したら干すものだけを取り出して、乾燥にかけるものを『乾燥のみ』にして、乾燥をかける。
⬆️
皆さんは、どちらにしていますか⁉️
- のん(5歳11ヶ月)
ままり
1も2もどちらも当てはまりません😂
洗濯のみのものを先に回して、干して、その後乾燥まで回すものを入れてスイッチ押してから寝てます😊
ままり
今はもう乾燥まで一気にするものと干すものを最初から別にまわしてますけど、
前は②でやってました。でもこれするとなぜか乾きが悪くて…💦
m_a_m_a
量が多い時は干すものだけ洗濯のみで回して残りは洗濯〜乾燥で2回回します!
少ない時は洗濯のみして、干す衣類だけ取り出して残りを乾燥のみかけてます😊
さやえんどう
どちらでもないです。
乾燥機にかけるものと、そうでないものに分けて洗濯してます。
かけないものを先に洗濯→寝るまでに干す。
乾燥機にかけるものを入れて、洗濯から乾燥までの予約をして寝てます。
朝終わってるので、取り出して畳んでますよー。
mamari
②です!
みなさん、2回回してるんですね!!!!!!!!!!
のん
皆さんありがとうございます!乾燥機にかけるものとそうでないものを別に洗いたいんですが、あんまり洗濯物の量がないのでどうしようかなっていう感じです。
色々と参考にさせていただきます。ありがとうございます!
コメント