![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員になるのは難しく、家事育児との両立が不安。お母さんたちはどうしているのか心配。
大した資格や経験もなく、正社員になるのは難しいですよね😭そもそも家事育児と両立して働けるのか不安です。皆さんどうしてますか?
年少と小1の子がいる専業主婦です。
結婚と同時に仕事を辞めて、少し遠いところに嫁ぎました💦
そのまま妊娠出産。保育園は求職中で落ち、幼稚園に入れたため働けないまま今に至ります。
下の子が入園しましたが、幼稚園のため働く時間や夏休みなどのことを考えるとパートしか難しそうです。
お金のことを考えるといずれ正社員にならなければと思います💦
でも、近くに頼れる人はいないし、旦那は夜勤ありで完全にワンオペ。
小学校低学年じゃ早く帰ってくる日も多いし、夏休みは1人でお留守番は難しい。
学童はいっぱいだし、民間学童も数が少なくほぼ入れない。
どう考えたって下の子が3.4年生になってお留守番できるようになるまで、あと5〜6年はフルタイムで働くのは難しいと思います。正社員なんてもっと難しい😭
世の中のお母さんたちはどうしてるんでしょうか?
まわりのお母さんたちが、どうしても同じ環境なので働いてない方も多く、でもママリを見てると正社員で働かないと老後が不安です😭
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実親、義理親の援助なしです!
夫の援助もなしです。。
時短正社員で働いています。
フルタイムはなかなか難しいですよね。
周りも同じような環境ですが、専業主婦の方が珍しいです😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
介護の仕事なら働きながら資格取らせてくれる職場も多いです!
デイサービスならママが多いし
いつでもフルタイムになってー
と言われます😂
-
はじめてのママリ
介護だと資格とれるんですね!
体力的に、家事育児と両立するのはきつくないですか?💦
とにかく私が倒れてしまったら回らなくなってしまうので、そこも悩みです…- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
タダで資格取らせてくれるし、
良いです。
特養とかだとオムツ交換とかありますがデイとか自立度高い方相手なら全然平気です🙌
デイでも入浴介助ないくらい自立してるとこもあるし、
利用者さんにレクリエーションやったり食事を運んだり一緒に体操や脳トレしたり。
何よりクーラー効いてるし😎
私は今は特養で働いてますが
夜勤は無しです。
子どもが落ち着いたらたくさん夜勤して稼ぐ事もできますし
働いてる方も子育て中や女性が多いし子どもの急な体調不良も理解があります。- 8月20日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
結婚と同時に遠方へ引っ越したので、前職は退職しました。
入籍した2週間後くらいから就活して、その2週間後には再就職先を見つけて、新婚旅行行って、戻ってきた1週間後からフルタイムで仕事スタートしました。
資格なしですけど、医療事務に入りました!
そこから3年働き出産、育休、子供が0歳児のうちに4月入園出来たのでフルタイム復帰。8年経ちました。
なので、家事育児一応両立してフルタイム勤務してます。
特に頼れる人はいません。主人は夜勤の仕事です。
学童は私も夫もフルタイムなので入れます。
妹も頼れる人いなくて、子持ち。夫は自営業で忙しくワンオペです。前職のまま育休、2歳児で復帰してます。
と言う状況です。
フルタイム勤務に慣れてるので、大丈夫な感じですが、家事は私がほぼやってるので、楽かと言えば楽ではないです😅
-
はじめてのママリ
私と同じ境遇なのにしっかり働いてみえて尊敬いたします🙇♀️
私も結婚してしばらく働けば良かったかなと今になって後悔しておりますが、年齢的に早めに子どもが欲しかったのでどちらが良かったのかわかりません…💦
やはり慣れですかね?
ずっと働いてなかったので、働けるのか不安で仕方ないです😢
前職は専門職で、働くなら別の業種に行くつもりなので、また一から仕事を覚え、勉強しなきゃいけないのが不安です…- 8月21日
-
Mon
私は再就職したあたりはまだ30なりたてとかだったので、勉強は余裕がありました😅今はもう40…すっかり中年なので、今からってなるとなかなか努力を要するなと感じます。頭も体力も衰えてるなと感じるので…
- 8月21日
はじめてのママリ
時短正社員されてるんですね!
それだと何時から何時までの勤務時間なんでしょうか?🥺
お子さんは保育園ですよね?
保育園だと働くママしかいないですもんね💦
保育園落ちたんで幼稚園入れるしかなく、幼稚園ママたちは結構専業主婦とか短時間パートの人が多くて、正社員の方は見たことないです😢