※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれくぅ
子育て・グッズ

娘が夜中に頻繁に起きるようになりました。母乳が足りていないのか、他に原因があるのか気になります。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になっています。
あと1週間で3ヶ月になる娘を育てています。

この位になると夜にまとまって寝てくれるようになるとママリでもよく見かけるのですが
うちの娘は少し前まで5時間から6時間まとまって
寝てくれてたんですけど 
ここ最近3時間おきに起きてくるようになりました。

これはやっぱり母乳が足りていないんでしょうか?2ヶ月過ぎから完母になりました。
昼間は3時間半から4時間あくときもあります。
他にも何か原因があるんでしょうか?

これをするとぐっと寝てくれたよ!とか
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

コメント

ha

母乳はミルクと違って
消化が早く腹持ちが悪いので
どうしても間隔は短くなると思います🤔

母乳が足りてるか足りてないかは
しっかり体重が増えていて
うんちおしっこがちゃんと出ていれば
大丈夫ですよ⸜( ˆ࿀ˆ )⸝

私は昼夜逆転しないように
朝は顔を拭いたり カーテンを開けたり
夜は部屋を暗くしたり...と
リズムをつけていたら
夜長く寝てくれるようになりました🌠

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    そうなんですよね💦
    うちも朝カーテンを開けたり
    夜は暗い部屋に連れていくということを
    してるんですけどね😰
    急に3時間で起きてくるようになったのでどうしてかなぁと…😣
    もう少し夜長く寝てくれるといいんですけどね。
    回答ありがとうございました!

    • 4月16日
ぷにプニ

ミルクのほうが夜はよく寝てくれると色んな所で聞きます!
私は完母でついこの間までは夜中3時間起きくらいでした。
ひどい時は1時間半とか2時間の繰り返し…

ここ1週間くらい前から落ち着いたのか夜中の授乳は1.2回に減ったので開くようにはなりました。

でも母乳って割と卒業するまでは夜中起きると思います(T ^ T)

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    そうなんですねぇ💦
    11ヶ月でも3時間おきとかなんですね。
    母乳だと仕方ないのかもしれませんね。
    夜長く寝てくれるといいなと思ってましたが
    気長に付き合ってみようと思います。
    解回答ありがとうございました!

    • 4月16日