![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラム式洗濯機でカビを防ぐ方法について相談です。保育園から帰る娘の汚れた衣類を夜に手洗いして翌朝洗濯機で洗う際、カビを防ぐアイデアを求めています。
ドラム式洗濯機使われている方に質問(いいアイデアありませんか?)です!
最近ドラム式洗濯機に買い替えました。
ドラム内にカビを発生させたくなく、洗うタイミングに悩んでます。
【前提】
娘が保育園に通っており給食で衣類を汚すので一旦手洗いしてから洗濯します。
今までは手洗いして軽くしぼって洗濯機に入れておいて翌朝洗濯機を回してましたが、夜間の間濡れた状態の衣類が洗濯機に放置される状態になるため、洗濯機内や衣類にカビが生えることがありました…。
①夜、娘の衣類手洗い後に洗濯乾燥、翌朝取り出す
→乾燥完了後長時間ドラム内に衣類が放置される
②夜、娘の衣類手洗い後に朝方に洗濯乾燥が完了するようタイマーセットする
→これまでと同じ状況になる
乾燥後にドラムの中に衣類を放置するのもカビの原因になると書かれてるネット記事をみて、どうしたものか…と悩んでます。
保育園など通われてて汚れた衣類、濡れた衣類を扱う家庭の方、どうしてますか?💦
分かりにくい文章ですがいいアイディアやアドバイスあればお願いします🙇♂️
- ママリ(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
相当汚れてたらそれだけを洗濯機で先に洗ってますね👏🏻部分的な手洗いで落ちるものはそこだけ手洗いで洗って干しておいて、洗濯機で回す時に一緒に入れてもう一度洗う感じです😊洗濯槽もですが、衣類を濡れたまま置いてるのも不衛生に感じるので上記の方法です🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①でカビたことないですよ!
不安なら、
手洗いした服は洗濯機以外で保管して朝洗濯で良いんじゃないですか?
-
ママリ
①でカビないんですね!
夜何時位に洗って朝何時に取り出してますか?
洗濯機以外で保管だと衣類が濡れたままになるのでそれでカビちゃうみたいで🥺- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
酷いと半日位忘れて放置してます🤣笑
濡れたまま放置じゃなくて、干すように保管ですかね。子ども服なら小さい洗濯ハンガーで十分かと🙂- 8月19日
-
ママリ
半日とかでも平気なんですね!安心しました!
すぐ洗わない場合濡れた服は風呂場とかに干すようにします💦- 8月19日
ママリ
コメントありがとうございます!
2.3枚とかでも汚れきつければ洗うって感じですかね?!
衣類濡れたままなのも気になりますよね😅
☺︎
子供服3枚くらいで早めに落としたい汚れは洗濯機で洗っちゃいますね☺️一応、何か他に洗えるものないかは探しますが😂我
が家は朝回す派なので、夕方に手洗いした子供服は部屋の中にかけて乾かしてたりしますよ☺️色落ちが気にならないものならワイドハイターで朝まで漬け置きしてることも☺️手洗いした段階で一度干して置いて、他の洗濯をする時にまた一緒に洗えばいいかなと思いました😊
ママリ
詳しくありがとうございます!
手洗いしたあと手で絞るのが甘いのかびちょぬれのままになってること多いのでキツく絞って干しておけばいいのかなって気づきました!
ありがとうございます!